真鍮の材料を加工してワックスペンのペン先を作るやり方

ロウ付け後のペン先
  • URLをコピーしました!

※当ページのリンクには広告が含まれています

こんにちは彫金師の上谷です。

以前から真鍮を材料にして指輪やピアススタンドの加工方法を紹介しております。

そんな中今回の読む彫金教室は「真鍮の材料を加工してワックスペンのペン先を作る」です。

彫金で使用する工具自体を真鍮を加工して作ってしまおう。

ピアススタンドの記事でも書いてましたが「○○は買う物。」と思い込んで作るという発想に至らないこともあります。

このブログで紹介してきたロウ付けなどの技法を使えば工具を作ることも可能なので「いい感じのワックスペンのペン先がないな~」という方はこの機会に自作してみてください。

真鍮を材料にしたピアススタンドへの加工方法はこちらをご覧ください。

真鍮の材料を彫金で加工してオシャレなピアススタンドを作る

初心者の方が彫金の知識を増やすために役立つ電子書籍を用意しています。

売り上げは当ブログとYOUTUBEチャンネルの運営維持、伝統工芸の取材費に当てさせていただきます。

目次

真鍮の材料を加工してワックスペンのペン先を作る

真鍮パイプと真鍮線
真鍮パイプと真鍮線

真鍮は加工が簡単な金属であるという事と、サイズの指定をなど気にしなければホームセンターで簡単に手に入ります。

実際に作業をする前に見ておくといい動画はこちら↑

ワックスペンのペン先は市販品でもいろいろな形のものが販売されていますがロウ付けができれば簡単に出来るのでロウ付けの練習ついでに作ってみるのもオススメです。

ロウ付けは安全対策をしてから行ってください。

火事になっても筆者(上谷)とIMULTAの関係者は一切の責任を負いません。

彫金のろう付けのやり方、安全対策と道具の紹介

\IMULTAの読む彫金教室のサポートをお願いします/

いただいた支援は当ブログとYOUTUBEの運営・伝統工芸の取材費に当てさせていただきます。

OFUSEで応援を送る

ワックスとワックスペンに加工する材料

今回真鍮を使って作るワックスペンはその名前に通りワックスを加工するために使用する彫金の工具です。

そもそもワックスについて知らないよ。という方もいらっしゃると思います。

ワックスとは

彫金で使うワックス
彫金で使うワックス

彫金においてのワックスとは鋳金でシルバーアクセサリーなどを作る時に原型を作るために使う材料を言います。

 ※鋳金鋳型(いがた)にシルバーなどの溶かした金属を流し込んで造形する方法。

現在ではこのワックスを使ったロストワックス製法がシルバーアクセサリーやジュエリーの一般的な作り方になっています。

スカルなどのストリート系のシルバーアクセサリーは大体このロストワックス製法です。

ワックスペンとは

ワックスペンの本体
ワックスペンの本体

ロストワックス製法で使うワックスは名前の通り「蝋(ろう)」なので温めると柔らかくなったり溶けたりします。

ワックスペンは先端のペン先を温めることで簡単に造形するための工具です。

立体的なシルバーアクセサリーを作る時に使われるのでトロリと溶かしたワックスを盛り付けるためにも使用します。(アルコールランプでも出来るけど大変)

画像のものはシーフォースさんのワックスペン、ただでさえお手ごろ価格なのにセールでもっとお手ごろでした。

どのワックスペンも購入した時にペン先がセットで1~2本ついてきます。(真鍮製)

ワックスペンにセットでついてきたペン先
ワックスペンにセットでついてきたペン先

色んな形のものを用意して付け替えながら使用すると活躍できる場面が増えるので作業を効率的に行えます。

ワックスペンのペン先を真鍮で簡単に作るやり方

切った真鍮パイプ
切った真鍮パイプ

 ・ペン先を作る段取り

  1. 真鍮パイプを切る
  2. 閉じたパイプの先端に穴を開ける
  3. カットした真鍮線を挿す
  4. ロウ付けする
  5. ペン先を成形する

④と⑤は逆でも大丈夫。

1、真鍮パイプを切る

私の作り方ではここが一番ポイント。

メタルカッターで真鍮パイプをバチンと切ります。

そうすると上の画像のように真鍮パイプの切断面が閉じた状態で切れます。

メタルカッター
メタルカッター

2、閉じたパイプの先端に穴を開ける

ラウンドカット先端工具
ラウンドカット先端工具

次の工程で真鍮線を挿し込むための穴を開けます。

リューターにドリルかラウンドカットの先端工具をつけて穴を開けましょう。

切断面がガサガサになっている場合がほとんどなのでラウンドカットがオススメ。

変な角度でドリルを当てると刃がかけて使い物にならなくなります。

サクサク作業するためにはラスペネの使用がオススメですが、ロウ付け前に油分をキレイにとらないとロウ付けしづらいので掃除がメンドクサイ人はラスペネは使わない方がいいですね。

ラウンドカットの先端工具についてはこちらをご覧ください。

リューターの先端工具ラウンドカットについて

3、カットした真鍮線を挿す

穴を開けたらカットした真鍮線を挿し込みます。

挿し込んだ際に時に真鍮線が曲がったり傾いたりしたとしても、ロウ付けした後にヤットコ(ペンチ)などで真っすぐにすればいいので、別にキレイに挿し込む必要はありません。

とりあえず入ればヨシ。

ロウ材を多くすれば多少隙間があっても埋まるのと、熱が伝われば隙間があっても問題ないので真鍮線と挿し込む穴のサイズをピタピタに合わせなくても大丈夫。

要するにキレイに作る必要は全くありません。

4、ペン先をロウ付けする

ロウ付け後のペン先
ロウ付け後のペン先

真鍮線を挿し込んだらロウ付けします。

画像のペン先はいくらか使っているので汚れますがこんな感じで仕上がります。

サイズが小さいのでフラックスを塗ってガスバーナーで加熱すればあっという間にロウ付け完了です。

このブログで紹介しているロウ付けの中で一番難易度が低い簡単なろう付けなので失敗することはないはず。

※火力を上げすぎると溶けるので気を付けましょう。

ロウ付けが苦手な方はフラックスをたっぷりと塗りましょう、フラックスをケチると失敗のもとになります。

彫金のろう付けのやり方、安全対策と道具の紹介

5、ペン先を成形する

段取りの項目でも書きましたが4と5は逆にしても大丈夫。

ただ極細のペン先にする時などは先に成形するとロウ付けの際に溶かしてしまう可能性が高まります。

真鍮線が太い状態でロウ付けしてからペン先を加工した方が持つ部分も増えるので作業もしやすくなります。

真鍮の材料を加工してワックスペンのペン先を作るやり方まとめ

では最後にもう一度段取りの紹介です。

 ・ペン先を作る段取り

  1. 真鍮パイプを切る
  2. 閉じたパイプの先端に穴を開ける
  3. カットした真鍮線を挿す
  4. ロウ付けする
  5. ペン先を成形する

④と⑤は逆でも大丈夫。

シルバーアクセサリーの作り方の一つでロストワックスをやる場合はワックスペンがあるととても便利です。

市販品のペン先もありますが

自分の希望に合った形のものを作ることができれば作業の効率が上がるので

ロウ付けの練習がてら作ってみてはいかがでしょうか。

ワックスを盛り付ける方法はこちらで紹介しています。

IMULTA(@imulta_jewelry)でした。

独学でモデリングワックスに挑戦してみたい方はこちらの電子書籍をご覧ください。

ワックスの種類や必要な工具、作り方など基本的な内容を紹介しています。

ワックスモデリングのやり方を解説した電子書籍

初心者の方が彫金の知識を増やすために役立つ電子書籍を用意しています。

売り上げは当ブログとYOUTUBEチャンネルの運営維持、伝統工芸の取材費に当てさせていただきます。

\IMULTAの読む彫金教室のサポートをお願いします/

いただいた支援は当ブログとYOUTUBEの運営・伝統工芸の取材費に当てさせていただきます。

OFUSEで応援を送る

\IMULTAのオンラインショップはこちら/

\YouTubeチャンネルはこちら/

youtubeメインバナー_QRコードなし_チャンネル名変更版_2080×490

\Twitchチャンネルはこちら/

彫金の疑問・質問にプロの彫金師が回答します 一問一答、ネットで簡単彫金&ハンドメイド教室
ロウ付け後のペン先

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

上谷 俊介のアバター 上谷 俊介 彫金師

彫金萬代表、彫金ブランド「IMULTA」を運営しています。

目次