- 2019年11月20日
- 2019年11月20日
ろう付けで液体フラックスを使ってみたのでレビュー
こんにちはIMULTA彫金師の上谷です。 今回はロウ付けで液体フラックスを使ってみたのでレビュー記事を書きます。 彫金作業で使用するフラックスには一般的なホワイトフラックスと液体フラックスがありますが、 私は今までホワイトフラックスしか使ってこなかっ […]
こんにちはIMULTA彫金師の上谷です。 今回はロウ付けで液体フラックスを使ってみたのでレビュー記事を書きます。 彫金作業で使用するフラックスには一般的なホワイトフラックスと液体フラックスがありますが、 私は今までホワイトフラックスしか使ってこなかっ […]
デザインフェスタvol.50に出展してきたので今回の反省点を書いていきます。 ブースの作り方など反省点をつらつらと書いていくので今後販売イベントに出展される方の参考になれば幸いです。 ほぼ備忘録ですが興味のある方はご覧ください。
デザインフェスタvol.50に出展するため準備をしている途中に書いた記事です。 販売イベントの準備に関しては人それぞれですが、今回は販売イベントin東京ビッグサイトの場合の準備に関して紹介します。ちょっと脱線もします。 イベントの準備に […]
こんにちは彫金師の上谷です。 最近はスマホ決済のキャッシュレス化が進んできたこともあって我がIMULTAでもPayPay(ペイペイ)を使う事にしました。 今回はPayPay導入の手続きについて書いていきます。 今後PayPayの導入を検討されている方 […]
彫金を商売にしていると「どの金属に彫ることが出来るか?」というのが重要になってきます。 最近は特に金属製品が強度を求められる傾向があるので 高硬度の金属への彫金を希望される方が増えてきているように感じます。 ただ逆に量産品 […]
多分世界一雑な準備で上海旅行に行ってきました。 もし海外旅行を検討している方でこの記事を読んでいる方は反面教師として参考にしてください。 本記事は筆者(私)がお仕事の関係で上海に赴任していた友人に誘われて、 これまた友人の豊田君(仮名) […]
彫金師の上谷とその友人豊田君が、上海在住(当時)のタカナシ君を頼りに旅立った上海旅行!! 初日から書き始めてとうとう最終章でございます。 おっさんが大量の中華料理を楽しみ苦しみ楽しんで上海を満喫し尽くした備忘録、 これから上海に行くあなたも、上海に行 […]
今回は彫金のデザイン画をどうやって描いているかを紹介します。 彫金で使用されるタガネのひとつで「片切タガネ」があります。 タガネはそれぞれの種類によって彫り方が違うので、彫るモチーフの下書きをする時も筆ペンを使ったりシャーペンを使ったり […]
雑な準備で出発した上海旅行もとうとう3日目に突入!! 2日目深夜にビールをしこたま飲んで眠りについた私(上谷)は3日目に 上海の恐ろしい一面に打ちのめされるのであった!! 天国と地獄は紙一重、日本でも人気のお店も登場でますます満腹、違う […]
IMULTA(イムルタ)では手彫り彫金のオーダーを承っております。 本記事は彫金オーダーを受けた際のサンプルを紹介しています。 今回紹介するのはオーダーの超々王道。 「龍」 独立する前ビックリするぐらい彫ってました。 それでは早速見ていきましょう。