MENU

お酒のオススメ、コンビニでも買える発泡日本酒「澪」

  • URLをコピーしました!

※当ページのリンクには広告が含まれています

こんにちはお酒大好き彫金師の上谷です。

我が家は基本的に私しかお酒を飲まないので自然と狩猟が減ってきていますが、たまに飲むお酒なら美味しく飲みたいものです。

今回はコンビニでも気軽に買えて飲める発泡日本酒の「澪」を紹介します。

※このブログ記事はバカみたいな飲み方をオススメする内容ではありません。

むしろお酒と上手に付き合っていくためにアルコール感受性検査キットでのチェックをオススメしています。

無理なお付き合いを避けるために一度やっておきましょう。

\IMULTAのオンラインショップはこちら/

目次

お酒のオススメ、コンビニでも買える発泡日本酒「澪」

発泡日本酒「澪」1
発泡日本酒「澪」

こんな感じの入れ物でセブンイレブンとかでチラッと見たことがある人もいると思います。

最近さらにフルーティーになったってラベルに書いてありますが前から結構フルーティーで飲みやすかったのでジュース感覚で飲むことが出来ます。

発泡日本酒はよくあるチューハイに比べるとはるかに炭酸が弱いので炭酸が苦手で飲めないという人でも多分大丈夫。

※ウチの奥さんは炭酸が苦手ですがこれは飲めます。

\IMULTAの読む彫金教室のサポートをお願いします/

いただいた支援は当ブログとYOUTUBEの運営・伝統工芸の取材費に当てさせていただきます。

OFUSEで応援を送る

結婚式の飲み放題のお酒で知った「澪」の魅力

なんとなく存在は知っていて何度か飲んだことありましたが、人に紹介するほど気に入っていた訳ではなく「なんとなくパッケージオシャレよね^^」ぐらいの印象だった「澪」。

ちょっと前に参列した結婚式の披露宴で飲み放題対象になってまして、ちなみに乾杯のお酒も「澪」でした。

一緒に参列していたウチの奥さんは基本的にお酒を飲まない人ですが「澪」だけはかなり気に入ったようで買って帰るとたまに一緒に飲んでくれます^^

しきりに「これは本当においしいし飲める。」と言うので、ビールや度数が強いお酒ばかり飲んでいる私とは目線が違う意見を聞いて紹介する事にしました。

発泡日本酒「澪」2
発泡日本酒「澪」

宝酒造が出してるんですね~。

日本酒の割に高くないアルコール度数

「澪」は日本酒の割にアルコール度数5度と低めです。

一般的な日本酒は大体が13~15ぐらいなので半分以下という事になります。

ビールが大体5度ぐらいなのでビールぐらいですね。

過去に紹介した日本酒「天吹」も15度ぐらいはあるので(銘柄によって違うけど)、比べるとかなり飲みやすいはずです。]

アルコール度数は高くなりますが炭酸が苦手な方は天吹(あまぶき)の方がいいかもしれません。

最近の日本酒は飲んだ後に口の中がべたつくようなことはほとんどなく、かなりスッキリとした味わいです。

私のようにアルコール度数高めでガッツリとした味わいのものが好きな人は物足りなく感じるかもしれませんがスッキリ系が好きな人や女性にオススメ。

まとめ

今回紹介した「澪」は酒飲みの私ではなくお酒をあまり飲まないうちの奥さん推薦のお酒です。

コンビニやスーパーでも気軽に買うことが出来て非常に飲みやすいので、まだ飲んだことがないという方は一度試してみてはいかがでしょうか。

IMULTA(@imulta_jewelry)でした。

\IMULTAの読む彫金教室のサポートをお願いします/

いただいた支援は当ブログとYOUTUBEの運営・伝統工芸の取材費に当てさせていただきます。

OFUSEで応援を送る

\IMULTAのオンラインショップはこちら/

\YouTubeチャンネルはこちら/

youtubeメインバナー_QRコードなし_チャンネル名変更版_2080×490

\Twitchチャンネルはこちら/

記事が参考になったら…

IMULTAを応援する

 

IMULTAの読む彫金教室

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

上谷 俊介のアバター 上谷 俊介 彫金師

彫金萬代表、彫金ブランド「IMULTA」を運営しています。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次