ハンドメイド初心者によくある失敗4選

IMULTAの読む彫金教室
  • URLをコピーしました!

※当ページのリンクには広告が含まれています

こんにちは彫金師の上谷です。

彫金を独学で始めて現在はプロとしてご飯を食べています。

さて今回は彫金だけでなくハンドメイド全般、さらにはどのジャンルでもやり始めた時の初心者が「やりがちだけどやってはいけない事」を紹介していきます。

私の経験をもとにしているので響くかどうかは人それぞれですが、大半の方に共感していただけるであろう内容になっています。

これからハンドメイドをやってみようかなという方は一度読んでみてください。

「そこ穴あるでっ!!!」的な内容なので、読んでおけば同じ穴に落ちる可能性が低くなります。

\IMULTAのオンラインショップはこちら/

目次

ハンドメイド初心者がやりがちだけどやってはいけない事4選

最初にハンドメイド初心者がやりがちでやってはいけないことの一覧をご覧いただきます。

ハンドメイド初心者によくある失敗

  • 工具(または本)を手当たり次第に買いそろえる
  • 一つの方法に固執する
  • ケガなどの危険性を軽視する
  • 的外れなアドバイスを鵜呑みにする

それぞれの項目がそれぞれ少しずつ被っているんですがバランスが大事になっていきます。

現在すでにハンドメイドアクセサリーなどを製作されている方の中でもすべてが当てはまっていなくても、初心者の時にやってしまった失敗としてどれかは必ず当てはまると思います。

\IMULTAの読む彫金教室のサポートをお願いします/

IMULTAをサポート

寄付する

ハンドメイドの工具(または本)を手当たり次第に買いそろえる。

まずはハンドメイド初心者によくある失敗が、よくわからないから工具を手当たり次第に買いそろえる事。

作業をするうえで工具は必要になってくるので、ある程度は買いそろえる必要があります。

これ自体は間違いでも失敗でもありません。

ただ「彫金」の中でも色々と作業内容が違うようにハンドメイドと一言で言っても作業内容は千差万別です。

「同じジャンルだから何かに使えるだろう。」という感覚でよく調べずにあれこれ買うのは非常にまずいです。

例えば彫金の場合は「金属を彫る彫金」と「モデリングワックスを使うロストワックス製法」では使う工具が全く違います。

じゃあそれこそ全部、そのジャンルのすべての工具を買ったらいいんじゃない??

止めやしませんがめっちゃお金がかかりますし、そういった買い方をすると買ったことに満足して作業しなくなる可能性が出ます。

またロストワックス製法が自分の性に合っていた場合、そればかりやるようになるので彫金の道具は使わなくなります。

万が一全部の工具を満遍なく使うとしても作業時間が分散するので全く上達しません。

上達しないので確実にモチベーションが下がります。(これは確実)

私はやめませんでしたが、人によってはモチベーションが下がりきって止めてしまう事も考えられます。

まずは趣味のハンドメイドから初めて段々スキルアップしたい方は特に、初心者の頃に自分自身の成長が感じられないとなると挫折してしまう可能性が高いでしょう。

独学の場合はスキルアップの度合いというのが自分でわかりにくいので顕著に出ます。

今回紹介するハンドメイド初心者がやってはいけない事の中で「手当たり次第に工具を買いそろえる」が一番やってはいけない事です。

冒頭で書いた通りこれはハンドメイドだけではなく全ての勉強に共通します。

例)友人「プログラミングを勉強する!!そのために性能の良いパソコンと評判のいい学習本を買って机も使いやすいものを買おう!!」

彼はそのパソコンで快適にYoutubeを見ているそうです。

工具のまとめ買いは自分に無駄なプレッシャーを与えることにもなるので、必要になった分だけちょこちょこ買いましょう。

つまり「自分がやりたいハンドメイドの作業に何が必要か?」というのを考えて作業をするのが一番楽で上達しやすい方法です。

行き当たりばったりでハンドメイドが流行だからと見切り発車する前に最低限ネットで検索したり、そのジャンルの本で必要な工具を調べるぐらいはしてから購入することをオススメします。

一つの方法に固執する

続いてのハンドメイド初心者がやってはいけない事は「一つの方法に固執する」

これは一個前の内容にちょっと矛盾を感じる人もいると思いますが、さらに細かいひとつひとつの作業に焦点を当てた部分になります。

これが失敗であるという事を説明するために分かりやすく極端な例を挙げます。

筆者は彫金で金属に模様を彫る前には油性ペンで下書きを入れて、その下書きの線を消す時は100均の除光液を使って消します。

これは除光液に含まれるアセトンによって消えているのですが、彫金の工具屋さんにはアセトンは売っていても除光液は売っていません。

この時

正しい彫金をやらなきゃ!!工具屋で売っている物を使わなきゃ!!

となるとアセトンを使う事になります。(多分そんな人はいないけどあくまで極端な例です。)

その場合DAISOで売っている除光液110円で済むものを、500円ちょっとするアセトンで行う事になり、この下書きを消す作業は頻度が高いので、いちいちアセトンを使っていたらメチャクチャお金がかかります。

500円ちょっとのアセトンは瓶に入っていて、ちょびっと出すには向いていませんし揮発性が非常に高いので、瓶のフタが緩んでいたりすると翌日には蒸発して無くなっている、なんてことも扱いなれていないうちは普通にあります。(実体験)

つまり用途に合った使いやすいものを柔軟に使えばいいので、変に固執して使いにくいものを使う必要はありません。

他には製作工程の順番や、通常使うであろう工具を省いてみるなど、色々と試してみることが重要です。

上手くいっている方法をあえて崩すような場合もあるので、非効率的な作業になることもあります。

ただ自分よりもハンドメイド歴が長い人に教えてもらった事でも、「自分には合っていない」という事は大いにあり得るので、検証の為に思い付いた方法はドンドン試した方がいいと断言できます。

他の記事で紹介していますがシルバーアクセサリー製作はどんな作り方をするかで難易度が全く違ってくるので、始めのうちは簡単な方法を調べて作りましょう。

作り方で変わるシルバーアクセサリーの製作の難易度について

特に100均の道具で使えるものはたくさんあるので、まずは「家にある100均アイテム(爪楊枝とか重曹とか)」で使えるものを確認しましょう。

ケガなどの危険性を軽視する

これはあまりいないと思うのでそこまで重要視していませんが「ケガなどの危険性を軽視する」。

パーツを組み合わせるようなハンドメイドにはあまり関係ないも知れませんが、特に彫金に関して。

彫金の場合は薬品も火も使いますし、初心者が雑に扱うとすぐにケガの原因となる刃物や金槌もたくさん使います。

さすがに自分がケガするとなると、皆さん言われるまでもなく注意すると思うので、過去に私が負ったケガのエピソードをご覧ください。

※グロいケガは読んでてアレだと思うので、ソフトな内容のケガのみまとめています。

▼動画で見たい方はこちらからご覧ください。

高評価よろしくお願いします。動画に関する感想や質問は動画のコメント欄へお書きください。

的外れなアドバイスを鵜呑みにする

最近はSNSが発達しているので、初心者の場合これにはまり込む人が多いかもしれません。

自分より作業している期間が長い人というのは無条件に凄い人・自分よりうまい人と思ってしまう事があります。

今はそういった感覚は全くありませんが、昔の私はそうでした。

残念ながら真摯にアドバイスしてくれる人というのはそうそういないので、大体は的外れなアドバイスです。

しかし初心者のうちは判断がつかないのですべてのアドバイスを鵜呑みにしてしまう事があります。

特にSNSは責任を伴った発言をする人の方が少ないので、聞き流した方がいいですね。

実際過去の筆者のそばにはそういった放言をしてはばからない人がいて、鵜呑みにした筆者は一時期かなり迷走していました。

ハンドメイドをはじめモノづくりは作業で失敗しても人に責任を取ってもらうものでもないので、自分が必要な情報かどうか、正しいかどうかは最終的に自分で他の情報と照らし合わせて決めるしかありません。

ちゃんとしたアドバイスが欲しい人はお金を払って教室や学校に行く事をオススメします。

YOUTUBEを始めてから「全くのデタラメを教えてお金を取る教室」の情報が寄せられたので、教室や学校に通う場合は「何をどのように教えているか」というのを確認してからお金を払うようにしましょう。

↑この動画で出てきているような彫金教室では100%上達しないと断言できます。

少しずれるかもしれませんが情報の集め方は重要になるので、こちらを参考にしてみてください。

彫金の独学に関しての情報の集め方を書いていますが、情報の集め方ではどのジャンルにも通ずる内容になっています。

ハンドメイド初心者がやりがちだけどやってはいけない事まとめ

今回紹介したハンドメイド初心者がやりがちだけどやってはいけない事の内容はこちら

ハンドメイド初心者によくある失敗

  • 工具(または本)を手当たり次第に買いそろえる
  • 一つの方法に固執する
  • ケガなどの危険性を軽視する
  • 的外れなアドバイスを鵜呑みにする

これからハンドメイドを始めるという方はこのポイントに気を付けるだけで、かなり快適に楽しめるはずです。

特に工具に関してはちょっとずつ買う事で経済的にも負担が減るので続けやすくなるのは間違いありません。

すでにハンドメイドを始めている方でも「うまくいかないな~」という時は、どれかにハマってないか思い返してみると意外な発見があるかもしれません。

IMULTAでした。

\参考になった方は当ブログのサポートをお願いします/

IMULTAをサポート

寄付する

\IMULTAのオンラインショップはこちら/

\YouTubeチャンネルはこちら/

youtubeメインバナー_QRコードなし_チャンネル名変更版_2080×490

\Twitchチャンネルはこちら/

彫金の疑問・質問にプロの彫金師が回答します 一問一答、ネットで簡単彫金&ハンドメイド教室
IMULTAの読む彫金教室

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

上谷 俊介のアバター 上谷 俊介 彫金師

彫金萬代表、彫金ブランド「IMULTA」を運営しています。

目次