MENU

shopifyをマーチャントセンターにリンクする際に既存のアカウントが表示されない時の解決方法

  • URLをコピーしました!

※当ページのリンクには広告が含まれています

shopifyをショップをGoogleマーチャントセンターを連携させたいけど上手くいかない。

既存のマーチャントセンターのアカウント(番号)があるにもかかわらず選択するボックス内に表示されない。

今回は筆者がつまづいたshopifyの設定トラブルと解決法を書いておきます。

検索した際に答えが無かったので誰かの役に立てば幸いです。

すでにGoogleマーチャントセンターのアカウントを持っている方向けであり、またもっと簡単な方法があるかもしれませんがあくまで一例としてご覧ください。

目次

マーチャントセンターの既存のアカウントがshopifyの設定画面に表示されない

まず結論としてshopify側に自分の既存のアカウントを認識してもらうための操作をしましょう。

既存のアカウントがShopifyに認識されていない可能性がある。

shopify「Google&YOUTUBE」アプリとGoogleマーチャントセンターのリンク手順

  1. 「Google&YOUTUBEアプリ」で連携用のGoogleアドレスを作る。
  2. マーチャントセンターのユーザー追加で連携用アドレスに管理者権限を与える。
  3. マーチャントセンターを開いて画面上部の歯車マークをクリック
  4. 「設定」欄の「アカウントのアクセス権」を選択
  5. 「+ユーザーを追加」をクリック
  6. Google&YOUTUBEアプリで作った連携用のGoogleアドレスを追加、コピペすると楽。
  7. ユーザーのアクセス権に「管理者・標準・レポートマネージャー」が表示されるので管理者にチェックを入れて追加したアドレスに管理者の役割を追加する。
  8. しばらく待つ、すぐにリンクさせようとしても「管理者権限を与えてください」と出るので15分ぐらい待つ。
  9. リンクを押すと連携完了。

おそらく詳しい方の場合それぞれの操作が当然だろうと感じると思いますが、筆者の場合shopify側で新規に発行したマーチャントセンターのアカウントが必要になるのだろうと思い込んでしまいました。

shopify側からも新規でマーチャントセンターのアカウントを作ることが可能でありワンクリックで番号も発行されるので混乱してしまいました。

所有者確認の申請がどちらも簡単に通ってしまう事と「申請の移管」がどうのこうのというのがあったので余計にわからなくなったというのもポイントです。

管理者権限を既存のアカウントに戻してから設定し直す。

shopify側からの操作で新規作成したアカウント番号に所有権を移管すると既存のアカウントの役割がレポートマネージャーになっていて管理者を選べなくなります。

同じような症状になっている方がGoogleサポートの質問欄に投稿している質問に対して「APIカートに管理者権限が移動しているからではないか?」という回答をされている方がいらっしゃいました。

連携用のアドレスに管理者権限を付与するために一度shopifyとのリンクを切って設定し直します。

既存のアカウントで所有権の申請をし直して管理者権限を既存のアカウントに戻しましょう。

その状態で連携用アドレスをユーザーに追加して管理者権限を与えます。

ユーザーに追加した時点でリンクさせるアカウントを選ぶチェックボックスに既存のアカウントが表示されると思います。

まとめ

今回はshopifyのGoogle&YOUTUBEアプリと既存のGoogleマーチャントセンターのアカウントをリンクさせる方法を紹介しました。

shopify側からの操作ですぐにYOUTUBEに商品表示が出来るようになるなど、サクサク操作が進むので筆者は思い込みからドツボにハマりました。

既に新規作成したアカウントをリンクさせている方でうまくいかない方は一度リンクを切断してから操作し直すことをオススメします。

IMULTAでした。

\IMULTAの読む彫金教室のサポートをお願いします/

いただいた支援は当ブログとYOUTUBEの運営・伝統工芸の取材費に当てさせていただきます。

OFUSEで応援を送る

\IMULTAのオンラインショップはこちら/

\YouTubeチャンネルはこちら/

youtubeメインバナー_QRコードなし_チャンネル名変更版_2080×490

\Twitchチャンネルはこちら/

記事が参考になったら…

IMULTAを応援する

 

IMULTAの読む彫金教室

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

上谷 俊介のアバター 上谷 俊介 彫金師

彫金萬代表、彫金ブランド「IMULTA」を運営しています。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次