初心者– tag –
-
独学勢が彫金タガネで揃えておきたいタガネセット
こんにちはIMULTAの彫金師の上谷です。 今回は彫金を独学で練習するうえで揃えておきたいタガネのセットについての解説です。 彫金タガネは色々な種類がありますが初心者が練習するうえで最初に添え終えておいた方がいいものというものが明確にあります。 ... -
彫金タガネを独学で練習するなら最初にやらないと上達しない大事なこと
こんにちは彫金師の上谷です。 今回は彫金を独学で練習してタガネを使えるようになるための非常に重要なポイントを解説します。 ある意味基本的過ぎる内容なので人によってはやる気にならないかもしれませんが、最初にじっくりと練習しておくことで途中か... -
真鍮線を曲げて作る初心者向けのハンドメイドリング
こんにちは彫金師の上谷です。 今回は真鍮線を曲げて作るハンドメイドリングの作り方の解説です。 真鍮を曲げる方法や曲げやすくするための真鍮の「焼きなまし」のやり方など作り方の解説と一緒に、真鍮線の太さを変えることでどんなメリットとデメリット... -
はじめてロウ付けをやる初心者が見る動画
こんにちは上谷です。 今回はロウ付け初心者が最初に見る動画という事で製作しました。 以前いただいたコメントへの回答という事で初心者のやりやすいロウ付けについて解説しました補足になりますが、大元の基本的な理屈を理解するという事では特に初心者... -
初心者向けシルバーアクセサリーの作り方。透かし模様を切り出す。
こんにちは彫金師の上谷です。 今回の読む彫金教室は「初心者向けシルバーアクセサリーの作り方。模様を切り出す。」編です。 前回シルバーのすり出しリングの作り方を紹介しましたが、今回の模様を切り出す方法を組み合わせることでより繊細なスリ出しリ... -
真鍮の指輪はつけっぱなしで大丈夫?アクセサリーを初めてつける方の着けやすいもの。
こんにちはIMULTAの上谷です。 今回は彫金のやり方ではなくイベントで聞かれたことについて書きます。 「普段アクセサリーを付けたことがないんですけど…。」について あくまで個人的な考えなのでご了承ください。 \IMULTAのオンラインショップはこちら/... -
読む彫金教室。彫金タガネの作り方、考え方編。
こんにちはIMULTAの上谷です。 独学で彫金を始めて15年以上たちまして現在はIMULTA(イムルタ)という自分のブランドを立ち上げて彫金師をやっています。 今回は読む彫金教室、彫金タガネを自分で作る時の考え方のブログ記事です。 「どうしても作らないと... -
【初心者向け】毛彫りタガネの彫り方と練習の基本
こんにちはIMULTA(イムルタ)彫金師の上谷です。 彫金を始めて15年たちまして現在はIMULTAという自分のブランドを立ち上げて彫金師をやっています。 今回は毛彫りタガネを使って行う彫金の練習方法の基本を紹介します。 初心者の方が彫金の知識を増やすた...
1