魚子タガネ(ミルタガネ)の打ち方– category –
-
魚子タガネの使い方、彫金の練習で必要かどうか
今回は2025/04/24の彫金ライブ配信で質問された内容についての回答です。 今回のお題はこちら 「ななこタガネ買おうとしてるんですが、毛彫とか片切りと違って、ポンチっぽいんですね。欠けたりしないのでしょうか?」 他にも質問されたことはたくさんある... -
【DIYにも使える】梨地仕上げの簡単なやり方。
こんにちは彫金師の上谷です。 今回の読む彫金教室はシルバーアクセサリーなど(真鍮やステンレス)の金属の表面に、梨地系の表面加工をする方法を紹介します。 伝統的な梨地タガネを使った方法と、他の道具(ダイヤモンドビット)を使った方法を紹介しま... -
読む彫金教室。魚子タガネ使い方指南その2
彫金を独学で始めて15年以上経ちまして現在はプロとして仕事をしています。 今回は読む彫金教室の魚子タガネの使い方指南その2です。 前回は魚子タガネの打ち方を紹介しましたが基本的な金槌の叩き方の紹介が中心になっていました。 彫金で模様を彫ってい... -
【初心者向け】魚子タガネ(ミルタガネ)の使い方 振り下ろさない打ち方をする
こんにちはIMULTA(イムルタ )彫金師の上谷です 独学で彫金を始めて15年たちまして現在はIMULTA(イムルタ)という自分のブランドを立ち上げて彫金師をやっています。 今回の読む彫金教室は魚子(ななこ)タガネの打ち方を紹介していきます。 魚子タガネ...
1