こんにちはIMULTA彫金師の上谷です。
独学で彫金を始めて15年たちまして現在はIMULTA(イムルタ)という自分のブランドを立ち上げて彫金師をやっています。
自分でシルバーアクセサリーを製作して販売するのと並行して、お客様の持ち物の金属製品に彫金模様を施すオーダーを受けています。
今回は「zippoに彫金を入れてくれ」というオーダーを頂くとこんな感じになりますというのを紹介するギャラリーページです。
\IMULTAのオンラインショップはこちら/
zippoに彫金のご依頼を頂くとこのような仕上がりになります。
彫りあがったzippoの写真も載せておきます。
![](https://choukinyorozu.com/wp-content/uploads/2017/07/IMG_42531.jpg)
一般的にリーフ模様と呼ばれる植物模様を、基本的にすべてフリーハンドで彫っていきます。
![](https://choukinyorozu.com/wp-content/uploads/2017/07/IMG_42571.jpg)
zippoは大体彫る部分の厚みが0.6mm(厚いものでも0.8㎜)ぐらいなので油断すると穴が開いてしまうので深く彫る時に神経を使います。
![](https://choukinyorozu.com/wp-content/uploads/2017/07/IMG_42671.jpg)
全5面彫りをしていますが、1面だけの彫金依頼も可能です。
![](https://choukinyorozu.com/wp-content/uploads/2017/07/IMG_42641.jpg)
豆知識ですが、深く彫ることを「高彫り」・「深彫り」・「高肉彫り」など人によって
呼び方が異なりますが、高さを出すために深く彫るのは時間も技術もいるので料金が高くなります。
![](https://choukinyorozu.com/wp-content/uploads/2017/07/IMG_42621.jpg)
全面手彫りで仕上げております。
特徴は彫り筋、彫ったあとの面が輝くので立体的で美しく見えることと、長いこと使っていくと独特の風合いで変化していくことです。
これは実物を見ないとなかなかわからないと思いますが写真で少しでも伝われば幸いです。
![](https://choukinyorozu.com/wp-content/uploads/2017/07/IMG_42651.jpg)
ご依頼いただく際にご了承いただく内容。
・破損した商品を送り付けて補償を求める詐欺が増えています、ご依頼いただいた商品が破損した場合IMULTAとその関係者は弁償・補償を行いません。
・ご依頼いただいた商品の金属、または劣化具合によっては承ることができない場合がありますのでお含みおきください。
こちらのページでオーダーいただく際の注意点や流れなどを紹介しておりますのでご覧ください。
まとめ
あくまでお客様と彫金師が話し合って製作するものになりますので納期や料金は様々です・
もし現在オーダーを検討されている方がいらっしゃいましたら是非お問合せください。
ご依頼お待ちしております。
IMULTAでした。
\IMULTAのオンラインショップはこちら/
\YouTubeチャンネルはこちら/
![youtubeメインバナー_QRコードなし_チャンネル名変更版_2080×490](https://choukinyorozu.com/wp-content/uploads/2022/08/6e03409828dd2dde592d5d2d67a09f70-1024x241.png)
\Twitchチャンネルはこちら/
![](https://choukinyorozu.com/wp-content/uploads/2023/01/d9af4684c36b29fef747f8f359d279b4-1024x241.png)