ハンドメイド– tag –
-
石留めにヤットコを使う方法
こんにちはIMULTAです。 今回は趣味の範囲で石留めをしてみたい方向けに、気軽に挑戦できる方法としてヤットコ(ペンチ)を使った方法を紹介します。 念のために書いておきますが「気軽に挑戦できる方法」なので絶対に宝石が傷つかないとは言っていません... -
真鍮線を曲げて作る初心者向けのハンドメイドリング
こんにちは彫金師の上谷です。 今回は真鍮線を曲げて作るハンドメイドリングの作り方の解説です。 真鍮を曲げる方法や曲げやすくするための真鍮の「焼きなまし」のやり方など作り方の解説と一緒に、真鍮線の太さを変えることでどんなメリットとデメリット... -
真鍮をネジって作る、ハンドメイドリングの作り方
副業が盛んになってハンドメイドブームが訪れて久しい今日この頃。 今回は真鍮線をネジって作る「より線リング」の作り方を紹介&解説します。 より線リング自体は非常にシンプルな作りですが多くのデザインの基本になるリングです。 \IMULTAのオンライン... -
彫金のロウ付けは丸カンを積む練習をして火加減を覚える。
こんにちは彫金師の上谷です。 今回はロウ付けの火加減に関して覚えるための練習方法を紹介しています。 以前ブログにあげた記事でも火加減に描いたものがありますが、今回はどういった練習をすることでわかるようになるかという事を紹介していきます。 見... -
彫金のアクセサリー作りを自宅で行うために必要なポイント。
昨今のハンドメイドブームで「彫金」という単語も一昔前に比べ、一般に浸透してきたと感じます。 しかし実際に彫金教室や学校に行って習うには入学費が高額でなかなか踏み出せないという方もいらっしゃるでしょう。 そこまでしっかりとではなく趣味の範囲... -
副業で天然石アクセサリーを販売するなら、種類を絞って手広くハンドメイドしない方がオススメ。
こんにちは彫金師の上谷です。 「ハンドメイドの初心者にはこれをやっていた方がいいですよ。」という記事を書いたら 天然石アクセサリーについても教えてください。 こんなリクエストがあったので個人的にわかる範囲で回答しようと思います。 天然石アク... -
ハンドメイド初心者が副業でシルバーアクセサリーなど金属加工をする時にやった方がいいこと5選
こんにちはIMULTAの彫金師上谷です。 最近はハンドメイドでの副業も流行ってきているので、色々なものの作り方がネット上で紹介されています。 筆者は独学でプロの彫金師になったのですが、 危ない事や気を付けることを注意してくれる方がいなかった事と「... -
透かし彫りで簡単にアルミのアクセサリーを作るやり方。
こんにちは彫金師の上谷です。 以前ハンドメイドに使用する金属の中でアルミを紹介しました。 このブログの中ではアルミを使用してのアクセサリーを載せていなかったのでこの機会に透かし彫りで作ってみました。 強度的に不安が残る金属のためハンドメイド... -
趣味で作る金属の本格的ハンドメイドアクセサリー、オススメな作り方と金属の種類!
最近は金属を使ってアクセサリーを自分でハンドメイドすることが流行っています。 本記事ではハンドメイドアクセサリーの中でも趣味の範囲で楽しめる金属アクセサリーの金属の種類と作り方を紹介します。 ハンドメイド商品のショッピングサイトが増えてき... -
リューターの先端工具について書く~狭い部分を削る
こんにちは彫金師の上谷です。 金属の造形を手作業を勧めていくと途方もない時間がかかる部分が出てきます。 そのためリューターなどの機械工具を使用して効率的に作業を進めていく必要があります。 今回の読む彫金教室で紹介する先端工具は「Busch(ブッ...
12