IMULTAの製作風景&豆知識– category –
IMULTA代表であり彫金師の上谷のジュエリー・アクセサリーの製作風景とお手入れ&保管方法、独断と偏見によるウンチク豆知識紹介です。ファッションや会話のネタにご利用ください。
-
ハンドメイド・彫金の目の疲れ対策に使っているヘッドルーペ3選
細かい作業をしていると目が疲れやすくなります。 パソコンを使った仕事もあるのでもはや現代病とも言えますが、特に筆者は彫金という金属に模様を彫りこむ細かい作業を毎日しているので非常に目が疲れやすい環境にあります。 パソコンに関してはブルーラ... -
自分でできるアクセサリーの修理、ネックレスはペンチ2本で修理。
こんにちは彫金師の上谷です。 前にリングの修理とサイズ直しの記事を書いたので今回はネックレスの簡単な修理に関してです。 一般的な丸カンやCカンを使った修理方法になるので、ハンドメイドアクセサリーの製作にも役に立つと思います。 \IMULTAのオン... -
【彫金】300億の男を彫る。アニメ・ゲームのキャラクターを彫ってTiktokでバズる。
こんにちは彫金師の上谷です。 実はわたくしIMULTAとして2020年の6月ぐらいからTiktokをやっております。 有難い事に約14,000人(2020年1月現在)のフォローをいただいています。 実際に使ってみてどのような感じか、一回ハマってしまった「動画が全く見ら... -
アルミを使ったアクセサリーの作り方、透かし模様の指輪
こんにちはIMULTA彫金師の上谷です。 ハンドメイドを楽しむうえで頭を悩ませるのが材料費。 今回は比較的お手軽に購入出来て製作を楽しむことが出来るアルミを使った指輪の作り方を紹介します。 当ブログのお問い合わせで透かし模様の切り抜き方についても... -
アクセサリーの金属のアレルギーに関して、製作・購入時に気を付けるポイント
最近は副業感覚でハンドメイドが流行っている中で、自分で着けるにしろ販売するにしろ金属アレルギーについて気にする方は多いと思います。 以前ハンドメイドに使用する金属の特性(作るうえでの特性)について紹介したところ 作ったアクセサリーの金属ア... -
シルバーアクセサリーは錆びるのか?? 予防とお手入れ。
こんにちは彫金師の上谷です。 彫金やアクセサリーの作り方についてブログを書いています。 基本的にシルバーを素材にしたアクセサリーの製作について書いており、今回は「シルバーって錆びるんですか?」という質問が来たので回答します。 もしシルバーア... -
副業で天然石アクセサリーを販売するなら、種類を絞って手広くハンドメイドしない方がオススメ。
こんにちは彫金師の上谷です。 「ハンドメイドの初心者にはこれをやっていた方がいいですよ。」という記事を書いたら 天然石アクセサリーについても教えてください。 こんなリクエストがあったので個人的にわかる範囲で回答しようと思います。 天然石アク... -
ハンドメイド初心者が副業でシルバーアクセサリーなど金属加工をする時にやった方がいいこと5選
こんにちはIMULTAの彫金師上谷です。 最近はハンドメイドでの副業も流行ってきているので、色々なものの作り方がネット上で紹介されています。 筆者は独学でプロの彫金師になったのですが、 危ない事や気を付けることを注意してくれる方がいなかった事と「... -
みんな大好き日本の伝統模様5選
こんにちは彫金師の上谷です。 今回は彫金タガネで彫る日本の伝統模様について紹介します。 普段IMULTAではアカンサスなどのリーフ(葉っぱ)模様を中心に彫っていますが、他に和風の模様もオーダーで彫っているので、サンプルとして彫ったものを紹介して... -
ハンドメイド初心者によくある失敗4選
こんにちは彫金師の上谷です。 彫金を独学で始めて現在はプロとしてご飯を食べています。 さて今回は彫金だけでなくハンドメイド全般、さらにはどのジャンルでもやり始めた時の初心者が「やりがちだけどやってはいけない事」を紹介していきます。 私の経験...