IMULTAの製作風景&豆知識– category –
IMULTA代表であり彫金師の上谷のジュエリー・アクセサリーの製作風景とお手入れ&保管方法、独断と偏見によるウンチク豆知識紹介です。ファッションや会話のネタにご利用ください。
-
装飾は祈りをまとった意匠──宗教とともに変遷した美のかたち
今回は前回のアニミズムの少しあと、大きな宗教が出来てそこから派生した装飾からの考察です。 前置きしておきますがいずれかの宗教が優れているという話ではなく、それらの宗教に関する装飾が「伝播していく中でこんな変遷や影響があると考えられるよね。... -
自然に宿る魂を彫る|IMULTAの植物模様とアニミズムの装飾哲学
彫金に限らず古代から世界各国には様々な装飾があります。 それぞれの装飾は宗教的な意味合いを含んでいるものが多くありますが、現在のキリスト教や仏教・イスラム教などの大きな宗教が生まれる前の人類は植物そのものに神秘性を感じることでそれを装飾や... -
彫金の練習で指輪を彫る練習を始めるタイミング
今回は2025/04/23に行った彫金実演ライブ配信でいただいた質問に関しての回答です。 今回のお題はこちら「後々指輪とかに彫りたいんですけどどれだけ小さい丸が彫れるように練習すればいいでしょうかw」 ちなみにこの「どれだけ小さい丸」の丸は唐草の先... -
彫金実演配信の質問回答、デザインをどこから考えるか
今回は2025/04/18の彫金実演ライブ配信の時にいただいた質問に対しての回答です。 最初のお題はこちら これは聞きたい事なんですがイムルタさんがデザインを考える時に参考にしたりするのはピンタレストとか書籍とかからインスパイアですか⁇(原文まま)... -
彫金が可能な金属・物質は何があるのか。
今回は過去に行った彫金実演ライブ配信での質問内容への回答です。 質問内容は「金属以外にも彫金できるんですか?」というものです。 彫金関連の電子書籍はこちらにまとめています。 彫金だけど他の材質にも彫彫ることはできる 結論から言って金属以外に... -
彫金で彫った金属板を曲げて完成させてもいいのか?
今回は4月1日の彫金配信の時にいただいた質問に対しての回答です。 質問内容としては「彫った後に曲げて完成させるんですか?」というものです。 配信の際はカメラで撮影しやすい用に平面の板を彫っていますのでそのあと曲げるのかと思ったのでしょうか? ... -
彫金などの模様について多く知りたい場合の買ってよかった本
今回は以前の彫金実演配信の際にいただいた質問への回答です。 書いてなかったなと思い出して書くのでいつの配信の時だったかは忘れました。 おそらく2025年3月29日ぐらいの配信です。 今回のお題は彫金に限らず色々な種類の模様・モチーフを知るための本... -
片切りタガネの彫金練習で逆三日月の彫りがうまくいかない時の改善方法
今回は2025年3月28日の彫金実演配信のチャット欄にあった質問への回答です。 お題は片切りタガネの彫金練習で逆三日月彫りがうまくいかない時の改善ポイントです。 彫金関連の電子書籍はこちらにまとめています。 片切りタガネの逆三日月彫り練習ポイント ... -
彫金の練習で真鍮や銅など彫った金属の破片はどうしたらよいか
こんにちは彫金師のIMULTAです。 今回は2025年3月27日の彫金実演配信で質問された内容に関しての回答です。 お題は「彫金の練習で真鍮や銅などの金属を彫って出た金属片(彫り粉)が飛び散るのをどうするか?」 彫金関連の電子書籍はこちらにまとめていま... -
彫金したリングの彫金模様は汚れないのか?
こんにちは彫金師のIMULTAです。 2025年3月26日のライブ配信中の質問に対しての回答です。 今回のお題は「練習で彫った銅や真鍮のリングは青サビが浮いてきたりしないのか?」 彫金関連の電子書籍はこちらにまとめています。 練習で彫金したリングが汚れる...