彫金で彫った金属板を曲げて完成させてもいいのか?

  • URLをコピーしました!

※当ページのリンクには広告が含まれています

今回は4月1日の彫金配信の時にいただいた質問に対しての回答です。

質問内容としては「彫った後に曲げて完成させるんですか?」というものです。

配信の際はカメラで撮影しやすい用に平面の板を彫っていますのでそのあと曲げるのかと思ったのでしょうか?

彫金関連の電子書籍はこちらにまとめています。

目次

彫金は平面に彫るのか曲面に彫るのか?

結論として彫った後に曲げるなど変形させることはありません。

理由は非常に簡単で彫った後に曲げるとデザイン構成が崩れるからです。

まれにプロだったら彫った後にデザイン構成を崩さずに曲げられるだろうという方がいますが、そんな余計なことをするよりも曲面に直接彫ったほうが簡単できれいに彫れます。

傷が入るかもしれない不要な工程を入れる必要がないだけです。

また固定をする際に変形しないように気を使う方が重要なので変形を前提に彫るという事はあり得ません。

彫金の配信では平面に彫っていあんすがギャラリーや商品をご覧いただくとお分かりになる通り実際の仕事では平面に彫りいれしているものの方が少ないです。

🔥 ブログで紹介した技術を詰め込んだエングレービングアイテム
IMULTAでは、今回ご紹介した技法で仕上げたシルバーアクセサリーを販売中!
手作業ならではの精緻な模様を、ぜひ手に取ってご覧ください。

商品はこちらからご覧ください。→https://imulta.shop/

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

上谷 俊介のアバター 上谷 俊介 彫金師

彫金萬代表、彫金ブランド「IMULTA」を運営しています。

目次