ロウ付け– category –

ロウ付けの道具ややり方を紹介するカテゴリーです。
-
はじめてロウ付けをやる初心者が見る動画
こんにちは上谷です。 今回はロウ付け初心者が最初に見る動画という事で製作しました。 以前いただいたコメントへの回答という事で初心者のやりやすいロウ付けについて解説しました補足になりますが、大元の基本的な理屈を理解するという事では特に初心者... -
彫金のロウ付けが失敗する5つの原因
今回はロウ付けが失敗する5つの原因を紹介&解説します。 非常に基本的なポイント4点を作業をする上で注意するポイント5点です。 \IMULTAのオンラインショップはこちら/ 【彫金のロウ付けが失敗する5つの原因】 ▼動画で見たい方はこちらからご覧くだ... -
ロウ付けのさしロウと置きロウ、どっちが初心者にオススメ?
今回は彫金のロウ付け作業で「さしロウ」と「置きロウ」のどちらが初心者向けかという事を解説していきます。 片方を勧めるからもう片方をやってはいけないという事ではありません。 彫金における基本的なロウ付けのやり方と「あぁ、この状態ならちゃんと... -
彫金ロウ付けのやり方、フラックスはたくさんつけるべき??
こんにちはIMULTAの彫金師の上谷です。 今回は筆者がデザインフェスタの出展した際に、YOUTUBEチャンネルを見てご来店とともに質問された内容を共有します。 今回は彫金のロウ付けで使用するフラックスについての質問。 質問はYOUTUBE動画のコメント欄にお... -
彫金初心者がロウ付けする時は大きいガスバーナーと小さいガスバーナーどっちを使ったほうがいい?
こんにちはIMULTAの彫金師の上谷です。 今回はデザフェスでいただいた質問で「彫金初心者がロウ付けに挑戦する時、大きいガスバーナーと小さいガスバーナーどっちがオススメですか?」という事を聞かれたので共有します。 同じような内容で疑問に思ってい... -
彫金初心者の「はじめてのロウ付け」にオススメなフラックス解説
こんにちは彫金師の上谷です。 今回はロウ付けで使用するフラックスについての紹介です。 特に独学で彫金を始めた方がはじめてロウ付けを行う際に使用するフラックスについて解説します。 どのフラックスを使用するのが良いかについては考え方によって違っ... -
彫金のロウ付けは丸カンを積む練習をして火加減を覚える。
こんにちは彫金師の上谷です。 今回はロウ付けの火加減に関して覚えるための練習方法を紹介しています。 以前ブログにあげた記事でも火加減に描いたものがありますが、今回はどういった練習をすることでわかるようになるかという事を紹介していきます。 見... -
彫金のロウ付けでロウの流れる仕組みを覚える。
こんにちは彫金師の上谷です。 今回は彫金のロウ付けに関してロウの流れる仕組みについて解説したいと思います。 とはいえ学術的なことを解説するわけではなくYOUTUBEにアップした動画をもとに視覚的に解説していこうと考えています。 ロウ付けが上手くい... -
アルミのロウ付けのやり方 フラックスをたっぷり塗って初心者向けに難易度を下げる。
こんにちは彫金師の上谷です。 今回はアルミのロウ付けに関しての解説です。 DIYでも良く使われるアルミのロウ付けですが、正直なとこかなり難易度が高いです。 それでも下準備をしっかりすれば難易度を下げることが出来るので、これからアルミのロウ付け... -
彫金で液体フラックスを使って一旦炎に包んでからロウ付けする。
こんにちは彫金師の上谷です。 最近はロウ付けをするうえで液体フラックスを使い分けるようになりまして、備忘録がてら書いています。 アレコレ試していく中でいい感じの方法を見つけたので共有という事で今回は読む彫金教室回です。 多分今回試している方...