MENU
ホーム
オンラインショップ
【IMULTA彫金ギャラリー】オーダー実例ご紹介【随時追加】
彫り入れオーダーのご案内
お問い合わせ
彫金関連書籍のご案内
記事一覧
IMULTAの製作風景&豆知識
IMULTA代表であり彫金師の上谷のジュエリー・アクセサリーの製作風景とお手入れ&保管方法、独断と偏見によるウンチク豆知識紹介です。ファッションや会話のネタにご利用ください。
シルバーアクセサリーの作り方
シルバーアクセサリーの作り方を紹介しています。火を使わない簡単なものから複雑なものまで使用する工具も一緒に解説します。
彫金オーダー実例集
彫金のオーダーを検討されている方向けに、過去に行った彫金のサンプルを紹介しています。
真鍮アクセサリーの作り方・お手入れなど
真鍮のアクセサリーの作り方やお手入れの方法、IMULTAで製作した真鍮の彫金ジュエリーを紹介する記事をまとめています。
彫金のやり方、片切りタガネの彫り方
IMULTA彫金師の上谷が独学で彫金を学んできた中で得た片切タガネの練習方法・彫り方をまとめた記事です。片切タガネの彫り方、彫金の模様の練習の参考にどうぞ。
毛彫りタガネの彫り方
魚子タガネ(ミルタガネ)の打ち方
彫金で使うリューターの先端工具
彫金やアクセサリー作りで役に立つリューターにつける先端工具の紹介です。ネットで買う時、工具屋で買う時にいまいち説明がなくて使い方がわからない、買うのをためらうという方の参考になれば幸いです。
ロウ付け
ロウ付けの道具ややり方を紹介するカテゴリーです。
出展&訪問レポート
嫁がゆく!
彫金師と結婚して嫁になった私が思い付いたことを書くコーナー!!旦那の雑談も含まれている雑記系の記事です。役に立つような役に立たないような絶妙なラインを狙って書いています。
プライバシーポリシー
ホーム
home
オンラインショップ
Online Shop
彫り入れオーダーのご案内
order
ギャラリー
gallery
お問い合わせ
contact
彫金関連書籍のご案内
books
プライバシーポリシー
policy
IMULTAの製作風景&豆知識
彫金のやり方、片切りタガネの彫り方
毛彫りタガネの彫り方
彫金で使うリューターの先端工具
シルバーアクセサリーの作り方
真鍮アクセサリーの作り方・お手入れなど
彫金オーダー実例集
オンラインショップ
彫金関連書籍のご案内
ホーム
home
オンラインショップ
Online Shop
彫り入れオーダーのご案内
order
ギャラリー
gallery
お問い合わせ
contact
彫金関連書籍のご案内
books
プライバシーポリシー
policy
ホーム
ロウ付け
ロウ付け
– category –
ロウ付けの道具ややり方を紹介するカテゴリーです。
新着記事
人気記事
ロウ付け
異素材のロウ付けのやり方とゴールドフィルドのジュエリー紹介
こんにちはIMULTA(イムルタ)彫金師の上谷です。 今回はろう付けについてゴールドフィルドを使った指輪を例にして紹介します。 数年前からハンドメイドのアクセサリーでゴールドフィルドが流行ってきてその需要が高まっていますが、メッキと違いゴールド...
2017年5月10日
2023年6月1日
1
2
3
ロウ付け
自宅でできる金属のロウ付けのやり方と道具を解説!
こんにちはIMULTA彫金師の上谷です。 独学で彫金を始めて15年たちまして現在はIMULTA(イムルタ)という自分のブランドを立ち上げて彫金師をやっています。 今回の読む彫金教室は前回に引き続きロウ付けの後編、作業編。 ろう付け作業の実践的な工程を包括...
2019年5月16日
2023年8月9日
ロウ付け
【基本】彫金の酸洗いなどのロウ付けのやり方、安全対策と道具の紹介
こんにちは彫金師の上谷です。 彫金を始めて15年たちまして現在はIMULTA(イムルタ)という自分のブランドを立ち上げて彫金師をやっています。 今回の記事はロウ付けの安全対策と道具の紹介をする記事です。 ロウ付けはシルバーアクセサリーの作り方を学ぶ...
2019年5月14日
2023年6月1日
ロウ付け
【真鍮・シルバーアクセサリー】丸カンを作って自宅でロウ付けする方法
こんにちはIMULTA彫金師の上谷です。 独学で彫金を始めて現在はプロとしてご飯を食べています。 今回は丸カンの自作方法とロウ付け方法の紹介です。 質問はYOUTUBE動画のコメント欄にお書きください。 ・記事的の内容 丸環の作り方をメインにして紹...
2020年1月10日
2023年8月1日
ロウ付け
アルミのロウ付けのやり方 フラックスをたっぷり塗って初心者向けに難易度を下げる。
こんにちは彫金師の上谷です。 今回はアルミのロウ付けに関しての解説です。 DIYでも良く使われるアルミのロウ付けですが、正直なとこかなり難易度が高いです。 それでも下準備をしっかりすれば難易度を下げることが出来るので、これからアルミのロウ付け...
2021年2月11日
2023年6月1日
ロウ付け
異素材のロウ付けのやり方とゴールドフィルドのジュエリー紹介
こんにちはIMULTA(イムルタ)彫金師の上谷です。 今回はろう付けについてゴールドフィルドを使った指輪を例にして紹介します。 数年前からハンドメイドのアクセサリーでゴールドフィルドが流行ってきてその需要が高まっていますが、メッキと違いゴールド...
2017年5月10日
2023年6月1日
ロウ付け
ろう付けで液体フラックスを使ってみたのでレビュー
こんにちはIMULTA彫金師の上谷です。 今回はロウ付けで液体フラックスを使ってみたのでレビュー記事を書きます。 彫金作業で使用するフラックスには一般的なホワイトフラックスと液体フラックスがありますが、 私は今までホワイトフラックスしか使ってこな...
2019年11月20日
2023年6月1日
ロウ付け
ろう付けでフラックスの火の当て方を紹介、丁寧なろう付けで作業への理解を深める。
こんにちは彫金師の上谷です。 独学で彫金を始めて15年たちまして現在はIMULTA(イムルタ)という自分のブランドを立ち上げて彫金師をやっている上谷です。 シルバーアクセサリーの作り方などを紹介する記事など彫金に関する記事を書いています。 今回はシ...
2019年9月16日
2023年6月1日
ロウ付け
彫金の爪留めに使う爪を立てるロウ付けのやり方
こんにちはIMULTA彫金師の上谷です。 最近は新商品のパーツを用意したり金属パネルやゴルフクラブに彫金したりとと色々忙しくさせていただいています。 今回の読む彫金教室はロウ付けの小ネタについて書きます。 前回はロウ付けの火加減について書きました...
2019年7月2日
2023年6月1日
ロウ付け
ロウ付けのやり方、温度管理についての考え方。
こんにちはIMULTA彫金師の上谷です。 独学で彫金を始めて15年たちまして現在はIMULTA(イムルタ)という自分のブランドを立ち上げて彫金師をやっています。 今回の読む彫金教室はロウ付けの温度管理に関してです。 繰り返しになりますがロウ付けは雑にやっ...
2019年6月29日
2023年6月2日
ロウ付け
彫金、じっくりコトコト煮込むフラックス
こんにちは彫金師の上谷です。 今回の読む彫金教室はフラックスの煮込み方について書きます。 頻繁にロウ付けをする必要が無い人には不要な記事になると思いますが興味のある方はご覧ください。 フラックスの煮込み方を覚えると、粉末フラックスなりカチカ...
2019年11月23日
2023年6月2日