こんにちはIMULTA彫金師の上谷です。
最近は新商品のパーツを用意したり金属パネルやゴルフクラブに彫金したりとと色々忙しくさせていただいています。
今回の読む彫金教室はロウ付けの小ネタについて書きます。
前回はロウ付けの火加減について書きました。
繰り返しになりますがロウ付けは雑にやったら火事になります。
自己責任でお願いします。
下記記事で書いた準備はちゃんとしましょう。
▼動画で見たい方はこちらからご覧ください。
では早速書いていきましょう。
\IMULTAのオンラインショップはこちら/
彫金の石を留める爪を立てるロウ付け
今回は石を留めるための爪をロウ付けする方法について紹介します。
ロウ付けをするにあたっての安全管理はこちらの記事をご覧ください。
\IMULTAの読む彫金教室のサポートをお願いします/
IMULTAをサポート
寄付するロウ付け小ネタ
では前回ロウ付けについて書いたので関連してロウ付けの小ネタです。
小ネタと言っても一般的なロウ付けのやり方が分かったうえでの内容になるので実践的な内容です。
ロウ付けのやり方後編で書いた内容を踏まえて書いていますので読んでいない方は先の下のリンク先の記事をご覧ください。(※真鍮のロウ付けも同じようにできます。)
・ロウ付けとは
溶接の一種(ロウ接)、くっつけたい金属(母材)同士の隙間に溶けやすい金属(ロウ材)を熱することによって溶かし流し込む方法。
今回の小ネタは爪を何本もロウ付けする時の話です。
これは銅、真鍮、はたまたシルバーなんかの貴金属も全部一緒。
では問題は爪を立てる時はどうしたらいいかというと、穴を開けて銀線を刺して固定してからロウ付けします。
銀線を固定する時のコツ
石をはめ込む石座を作ったらその周りに銀線を差し込む穴を開けます。
銀線は0.8㎜の太さのものを使用しているので開ける穴の大きさも0.8㎜です。
こうすれば基本的に銀線が外れることはありません。
※金槌などで打ち込むのであれば穴は少し小さくても問題ありません。
銀線を差し込む穴を開ける
・穴を開ける正確な位置は「カニコンパス」とか「スプリングコンパス」を使って印を付けましょう。
ドリルで穴を開ける時に印を付けたところからずれてしまう。
それはもう練習するしかありません。
ロウ付け前の穴あけの目安や下書きが重要
きちんとケガいてポンチを打ってくぼみをつけてから穴あけをするのであれば、そうそうずれることはないと思いますが、穴あけする対象のサイズによってはスプリングコンパスで最低限の目安を作るしかない場合もあるのでやはり練習が必要になります。
ボール盤を買っちゃうって手もありますが一般家庭では現実的ではないですからね…。
※別に高いものではありませんが場所を取るので一般家庭向きではありません。
穴あけをするコツは小さい口径の穴から少しずつ大きくしていく事です。
だんだん印からずれないように開けられるようになるといきなり大きい口径のドリルを使っても狙ったところに穴を開けられるようになりますが、ずれてしまったらやり直せない場合はやはり小さな口径のドリルから大きなものに変えていきます。
銀線を挿す pic.twitter.com/VA4HXg2hNb
— IMULTA 7/20・21(土日)ハンドメイドジャパンフェス (@imulta_jewelry) 2019年7月3日
ロウ付け後、爪丸め。
終わらん。 pic.twitter.com/sXg7YZPuxD
— IMULTA 7/20・21(土日)ハンドメイドジャパンフェス (@imulta_jewelry) 2019年7月3日
リューターで使用するドリルに関してはこちらの記事をご覧ください。
爪のロウ付け前の注意点
穴の開け方、深さなど。
爪を立てる貴金属の厚みがどのくらいあるかによってどのくらい穴を開けるかなんかも変わってきます。
穴を開ける時は大体3パターン
- 厚みが結構あるので(1.5㎜以上)1㎜ちょっとぐらいの穴を開けて挿しこむ。
- 厚みがあまりないので(1㎜未満)軽く穴を開けて第三の手で支える。
- 厚みがあまりないので(1㎜未満)穴を貫通させて銀線を通す。
1と2が全デザインで使えます。
3はデザイン的に使えない時もありますし、銀線がすっぽ抜けないように引っかかりを作ったり締めたり手間が必要になる場合もあります。
ちなみに「第三の手」はこの卓上ピンセットの事を言います↓
フラックスをどのくらい塗るか
フラックスは薄く塗ります。
フラックスをしっかり塗った、多くなってしまった時は軽く乾燥させます。
銀線を挿し込む穴の内側に水分がたまりすぎていると蒸発する時の力で銀線がポーンと飛び出すので気を付けましょう^^
天井までは届かなかったけどロケット花火ぐらいのスピードで発射されました。
筆者のように想像力がない人間はすぐに怪我するので気を付けてください。
フラックス溶液を塗りすぎてロウ付け前に乾燥が必要な時は
- ブロワー(カメラのレンズを掃除するときに使う道具、DAISOで売ってます。)で空気を当てて乾燥させます。
- 乾燥するまで放置
乾燥するまで放置するときはロウ付け台の上に置いておくといいです。水気吸ってくれるんで。
ロウ材の形を工夫する
爪を立てるロウ付けに限ったことではなくロウ材の形を工夫するとやりやすくなる時があります。(置きロウの場合)
板状のロウ材の場合、安定しやすい形に切ってやることでロウ材の設置が楽になります。
今回のように爪を立ててロウ付けする場合は温度管理のほかにフラックスを乾かすように火を当てるなどの考え方もポイントになってきます。
特に複数本の爪を一気にロウ付けする場合は重要になります。
まとめ
ロウ付けは火を当てる作業よりも火を当てる作業を楽にするための「前準備」が大事です。
彫金のろう付け作業の場合、小さな作業(溶液の準備、固定の仕方)の違いがロウ付けの精度を左右するので、色々と作業と検証を繰り返して、自分に合った方法を探すのをオススメします。
IMULTA(@imulta_jewelry)でした。
\参考になった方は当ブログのサポートをお願いします/
IMULTAをサポート
寄付する\IMULTAのオンラインショップはこちら/
\YouTubeチャンネルはこちら/
\Twitchチャンネルはこちら/
彫金の疑問・質問にプロの彫金師が回答します 一問一答、ネットで簡単彫金&ハンドメイド教室-
最近の話題
ポリコレは善のフリした悪ですよ。から見た海外からの倫理観と価値観の押し付け
-
最近の話題
生成AIの法的規制を最低限にすることは日本のイラスト業界などにどのような未来を生むのか
-
最近の話題
ストローマン論法とは現在のインターネット環境と最高の相性を持った手法
-
最近の話題
マスメディアの誤った報道とSNSによる偏った情報が作り出した米不足の終息
-
IMULTAの製作風景&豆知識
世界に観るアラベスク模様の派生と日本の唐草の多様性
-
IMULTAの製作風景&豆知識
YOUTUBEのメンバー限定動画の方針について
-
最近の話題
ポリコレやDEIを推進する根底にある批判的人種理論という傲慢な思想
-
最近の話題
パラリンピックのアーチェリーで得た世界最高峰の視聴体験を布教したい