彫金で先端工具と研磨剤を無駄遣いしないために

研磨用先端工具タンポポ
  • URLをコピーしました!

※当ページのリンクには広告が含まれています

こんにちはIMULTAの上谷です。

独学で彫金を始めて15年たちまして現在はIMULTA(イムルタ)という自分のブランドを立ち上げて彫金師をやっています。

シルバーアクセサリーやジュエリーなどの貴金属を磨く時にリューターを使って磨きますが、今回は私が独学で試行錯誤してきて気を付けていることを書いておきます。

今後彫金を独学でやる方の参考になれば幸いです。

アクセサリー作りに使用するリューターの基本的な使い方と先端工具(ビット)について知りたい方はこちらをご覧ください。

初心者の方が彫金の知識を増やすために役立つ電子書籍を用意しています。

売り上げは当ブログとYOUTUBEチャンネルの運営維持、伝統工芸の取材費に当てさせていただきます。

目次

バフに研磨剤を使う時の注意点。

\IMULTAの読む彫金教室のサポートをお願いします/

いただいた支援は当ブログとYOUTUBEの運営・伝統工芸の取材費に当てさせていただきます。

OFUSEで応援を送る

道具の説明(知ってる方は読み飛ばし推奨)

まずはそもそもリューターって何ぞや??という方もいると思うので簡単に説明していきます。

リューター

写真の通り見た目の工具で、足元にミシンのようにフットペダルがついてます。

フットペダルを踏んで手元の先端工具を動かして使います。

この写真のものの場合はフットペダルを踏むと先端の緑の部分がギュンギュン回ってジュエリーが磨けます。

リューターにつける先端工具(ビット)

研磨に使うソフトフェルトバフ、リューターの先端に付け替えて使います。

今回の注意点はこのバフをモデルにするとわかりやすいのでこのソフトフェルトバフを使っているという前提で書いていきます。 

ロールサンダーなどに関しては別に記事で解説しています。

リューターの先端工具屋ロールサンダーについて

研磨剤

たくさんある研磨剤の中で今回はこの青棒を使用します。

ホームセンターなどでも販売されているごく一般的なものです。

 ・貴金属を磨く工程

  1. リューターを使う
  2. 先端工具はソフトフェルトバフ
  3. 研磨剤は青棒を使う

 ※注意

・リューターは先端工具を付け替えながら使用します。研磨作業の場合はかなり細目に付け替えるのでめんどくさがらないことがコツです。

・また研磨材は熱を持つと柔らかくなって、冷えると固まります。

作業をするとわかりますが上記2点の注意点はかなり重要です。

イメージは歯ブラシに歯磨き粉をつける感じです。

フットパネルを踏んで回転させた先端工具を青棒に押し付けると熱と圧力で青棒が柔らかくなって付着します。

研磨剤である青棒は作業前にたっぷりを付けた方がいいのですが青棒は冷えると固まります。

青棒などの研磨剤が冷えて固まると、せっかくふわふわのソフトフェルトバフを使っている意味がなくなるので、研磨剤を付ける時にあまりグリグリと押し付けない方がいいです。

先端のフワフワ部分を軽く当てるぐらいで充分、青棒が付着すれば緑色になるのでわかりやすいです。

頻繁に青棒を使っていると研磨作業した時に粉になった状態のものが手に入るので振りかけるような使い方もできます。

研磨する

研磨するときにあまりグリグリ押し付けないように気を付けましょう。

今回使用するのはソフトフェルトバフなので、グリグリ押し付けると冷えた時に研磨剤が固まってソフトフェルトバフ自体がダメになります。

汚れや膜の除去、小傷のお掃除はソフトフェルトバフではなくフワフワ感が売りではない豆セームバフなどを使ってやった方がいいです。

※豆セームバフは後で回転しているところに彫刻刀の刃先を当てて直すことができます。ソフトフェルトバフは元の状態に戻せません。

つまりソフトフェルトバフは仕上げ磨きで使う先端工具なのでグリグリ当てる必要がある場合は使いません。

前の段階の小傷を消すお掃除などが不十分なので着けなおして小傷のお掃除からやりましょう。

これがもう一つの注意点のめんどくさがらずに用途に適した先端工具を使うです。

フワフワ状態のソフトフェルトバフと同じように繊細にサッと磨きたい時に使えなくなってしまうので、用途に適した先端工具に付け替えた方がいいです。

アクセサリーの研磨作業に使用する先端工具は色々あるので、どんなものがあるか一通り目を通しておくと自分のやりたい研磨作業に適した工具の選択がしやすくなります。

こちらの記事では研磨作業の使用する先端工具を紹介しているので一度ご覧ください。

変形を防ぐ

今回のソフトフェルトバフだけではなく研磨ディスクやミゼットバフにも言えることですが、ソフトフェルトバフの場合はフワフワしている部分、研磨ディスクの場合は毛先についている砥粒が磨く時の利点です。

ケチってカチカチになったソフトフェルトバフや毛が無くなった研磨ディスクを使うのは全く意味がなく、無闇にグリグリやると磨く貴金属がへこんだり変形したりします。

変形を防ぐためにも適切な研磨剤と先端工具を使用しましょう。

シルバーアクセサリーをしっかり磨く方法と簡単なお手入れの知識

↑研磨するうえで基本的な部分の知識がまとめてあります。

高評価よろしくお願いします。動画に関する感想や質問は動画のコメント欄へお書きください。

研磨剤を無駄遣いしないように傷を取っておく

研磨剤をたっぷり使う事で傷消しを含めて一気に磨くこともある程度は可能ですが、研磨剤でバフ研磨をする前に念入りに傷を取っておくことが研磨剤の節約につながります。

適切に工具を選択すればそれほど手がかかる作業でもないので、耐水ペーパーなどを使って傷消しをしておきましょう。

高評価よろしくお願いします。動画に関する感想や質問は動画のコメント欄へお書きください。

まとめ

研磨する時はグリグリやりすぎると逆にジュエリーを傷つける可能性があるので短時間でサッと作業できるように工具を選択した方がいいです。

ただ結局は好みで、当て具合でなんとかできる部分もあります。

良かったら参考にしてください。

簡単な傷消しの方法であれば紙やすりでもできます。

シルバーの傷消し方法

今回使った工具

IMULTA(@imulta_jewelry)でした。

初心者の方が彫金の知識を増やすために役立つ電子書籍を用意しています。

売り上げは当ブログとYOUTUBEチャンネルの運営維持、伝統工芸の取材費に当てさせていただきます。

\IMULTAの読む彫金教室のサポートをお願いします/

いただいた支援は当ブログとYOUTUBEの運営・伝統工芸の取材費に当てさせていただきます。

OFUSEで応援を送る

\IMULTAのオンラインショップはこちら/

\YouTubeチャンネルはこちら/

youtubeメインバナー_QRコードなし_チャンネル名変更版_2080×490

\Twitchチャンネルはこちら/

彫金の疑問・質問にプロの彫金師が回答します 一問一答、ネットで簡単彫金&ハンドメイド教室
研磨用先端工具タンポポ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

上谷 俊介のアバター 上谷 俊介 彫金師

彫金萬代表、彫金ブランド「IMULTA」を運営しています。

目次