やり方– tag –
-
便利なワックスペンおすすめ3選、ワックスモデリングのやり方。
こんにちは彫金師の上谷です。 今回の読む彫金教室は「【シルバーアクセサリーの作り方】溶かしたワックスを使って造形するやり方!」。 前回の記事では「ワックスを削る」という作業のみで製作をしました。 今回は溶かしたワックスを盛り付けて造形する方... -
【簡単なシルバーアクセサリーの作り方まとめ7選!!】読む彫金教室。
こんにちは独学プロ彫金師の上谷です。 シルバーアクセサリーの作り方を知りたいというリクエストを受けて書いた記事をまとめました。 それぞれの記事の簡単な説明とリンクを貼っているので興味のある記事をご覧ください。 製作に使用する工具はそれぞれの... -
【ハンドメイド】真鍮のアクセサリーの作り方をピアス作りで学ぶ
こんにちはIMULTAの上谷です。 独学で彫金を始めて15年たちまして現在はIMULTA(イムルタ)という自分のブランドを立ち上げて彫金師をやっています。 今回は真鍮のアクセサリーの中でもピアスの作り方を紹介していきます。 レティキュレーション加工をした... -
プロの彫金師がオススメする彫金を独学するための本6選
こんにちはIMULTAの上谷です。 以前Twitterなどで「どんな本を見て勉強してきたのか??」という質問をいただいたので、私が彫金を独学で勉強するために使って来た本を4冊紹介します。(ワックス関係の本を2冊追加しました。) もし独学で彫金をやりたいと... -
彫金の片切タガネの彫り方練習、一定の深さで彫る方法
こんにちはIMULTAの上谷です。 今回の読む彫金教室は久しぶりに片切タガネの彫り方を書いていきます。 今回は片切りタガネで模様を彫る際に一定の深さで彫る方法について解説します。 以前紹介した片切りタガネの練習方法が基本になっているのでご覧になっ... -
【彫金師オススメ】彫金に使用する4種類の金づちの解説とハンドメイドに使えるハンマー2種類
こんにちはIMULTAの彫金師上谷です。 イベントで質問を受けたので今回の読む彫金教室は金槌とか木槌などのハンマーについて説明していきます。 彫金を始めるにあたって最初に買う工具の一つが金槌です。 ただ意外と種類があるので何を買ったらいいかわから... -
彫金の固定する工具ヒートクレイの使い方
こんにちはIMULTAの上谷です。 彫金を始めて15年たちまして現在はIMULTAという自分のブランドを立ち上げて彫金師をやっています。 こないだTwitterで「ヒートクレイを使う時に木製のヤニ台を使った方がいいの?」 というやり取りをしている方がいたので書... -
彫金の爪留めに使う爪を立てるロウ付けのやり方
こんにちはIMULTA彫金師の上谷です。 最近は新商品のパーツを用意したり金属パネルやゴルフクラブに彫金したりとと色々忙しくさせていただいています。 今回の読む彫金教室はロウ付けの小ネタについて書きます。 前回はロウ付けの火加減について書きました... -
ロウ付けのやり方、温度管理についての考え方。
こんにちはIMULTA彫金師の上谷です。 独学で彫金を始めて15年たちまして現在はIMULTA(イムルタ)という自分のブランドを立ち上げて彫金師をやっています。 今回の読む彫金教室はロウ付けの温度管理に関してです。 繰り返しになりますがロウ付けは雑にやっ... -
自宅でできる金属のロウ付けのやり方と道具を解説!
こんにちはIMULTA彫金師の上谷です。 独学で彫金を始めて15年たちまして現在はIMULTA(イムルタ)という自分のブランドを立ち上げて彫金師をやっています。 今回の読む彫金教室は前回に引き続きロウ付けの後編、作業編。 ろう付け作業の実践的な工程を包括...