ロウ付け– tag –
-
ロウ付けのさしロウと置きロウ、どっちが初心者にオススメ?
今回は彫金のロウ付け作業で「さしロウ」と「置きロウ」のどちらが初心者向けかという事を解説していきます。 片方を勧めるからもう片方をやってはいけないという事ではありません。 彫金における基本的なロウ付けのやり方と「あぁ、この状態ならちゃんと... -
彫金ロウ付けのやり方、フラックスはたくさんつけるべき??
こんにちはIMULTAの彫金師の上谷です。 今回は筆者がデザインフェスタの出展した際に、YOUTUBEチャンネルを見てご来店とともに質問された内容を共有します。 今回は彫金のロウ付けで使用するフラックスについての質問。 質問はYOUTUBE動画のコメント欄にお... -
彫金初心者がロウ付けする時は大きいガスバーナーと小さいガスバーナーどっちを使ったほうがいい?
こんにちはIMULTAの彫金師の上谷です。 今回はデザフェスでいただいた質問で「彫金初心者がロウ付けに挑戦する時、大きいガスバーナーと小さいガスバーナーどっちがオススメですか?」という事を聞かれたので共有します。 同じような内容で疑問に思ってい... -
彫金のロウ付けは丸カンを積む練習をして火加減を覚える。
こんにちは彫金師の上谷です。 今回はロウ付けの火加減に関して覚えるための練習方法を紹介しています。 以前ブログにあげた記事でも火加減に描いたものがありますが、今回はどういった練習をすることでわかるようになるかという事を紹介していきます。 見... -
彫金のロウ付けでロウの流れる仕組みを覚える。
こんにちは彫金師の上谷です。 今回は彫金のロウ付けに関してロウの流れる仕組みについて解説したいと思います。 とはいえ学術的なことを解説するわけではなくYOUTUBEにアップした動画をもとに視覚的に解説していこうと考えています。 ロウ付けが上手くい... -
天然石(マラカイト)を使った変則的な作り方のシルバーアクセサリー
こんにちは彫金師の上谷です。 今回は天然石のマラカイトを使ったシルバーアクセアsリーを紹介します。 普段は作り方として紹介していますが、今回のアクセサリーの作り方はかなり変則的なので、大まかな解説にします。 天然石を使ったアクセサリーを作っ... -
【彫金初心者にオススメ】銀線を使ったシルバーリングの作り方4工程
火を使うシルバーリングの作り方を紹介しています。金属を加工して簡単なアクセサリーを作りたい方にオススメ。 -
【指輪の作り方】ロウ付けの練習になる簡単なシルバアクセサリーの作り方5工程
こんにちは彫金師の上谷です。 独学で彫金を始めて現在はプロとして独立してご飯を食べています。 今回はシルバーアクセサリーの指輪の作り方を紹介します。 ロウ付けの練習には何をしたらいいですか? という質問をいただきました。 では今回はロウ付けに... -
彫金、じっくりコトコト煮込むフラックス
こんにちは彫金師の上谷です。 今回の読む彫金教室はフラックスの煮込み方について書きます。 頻繁にロウ付けをする必要が無い人には不要な記事になると思いますが興味のある方はご覧ください。 フラックスの煮込み方を覚えると、粉末フラックスなりカチカ... -
彫金のロウ付けのやり方、液体フラックスの使用方法「混ぜる」
今回の読む彫金教室は前回に引き続き液体フラックスの使い方について書きます。 彫金の液体フラックスを使ったロウ付け方法の一例としてご覧ください。参考になれば幸いです。 液体フラックスとホワイトフラックスどちらにも利点はあり、今回のロウ付け方...
12