真鍮– tag –
-
透かし彫りした模様の形を整えるやり方、工具の紹介。
こんにちは彫金師の上谷です。 今回は以前の記事でしょうかしいた透かし彫りの模様を整える方法を紹介します。 筆者は15年以上独学で彫金をやってきて現在プロとしてご飯を食べています。 参考にするかどうかはご自由に。 前回の透かし彫りの記事はこちら... -
みんなが喜ぶサイゼリヤの透かし彫りのやり方解説。
こんにちは彫金師の上谷です。 今回はちょっと下火になってきた話題のサイゼリヤに乗っかろうと「サイゼリヤ」という文字を透かし彫りにする内容です。 動機は不純ですが透かし彫りの練習にカタカナを使うのは非常に適しているので、初めて透かし彫りをや... -
【ハンドメイド】真鍮アクセサリーの作り方まとめ7選。読む彫金教室。
こんにちはIMULTAの上谷です。 独学で彫金を始めて15年たちまして現在はIMULTA(イムルタ)という自分のブランドを立ち上げて彫金師をやっています。 ハンドメイドブームも手伝って真鍮のアクセサリーの作り方の知りたいという方も増えてきているので、簡... -
真鍮アクセサリーの作り方、表面の加工とテクスチャー編
こんにちはIMULTAの上谷です。 独学で彫金を始めて15年たちまして現在はIMULTA(イムルタ)という自分のブランドを立ち上げて彫金師をやっています。 前回は真鍮のアクセサリーを作る中でレティキュレーションを紹介しましたが、その続きです。 前回の記事... -
【ハンドメイド】真鍮のアクセサリーの作り方をピアス作りで学ぶ
こんにちはIMULTAの上谷です。 独学で彫金を始めて15年たちまして現在はIMULTA(イムルタ)という自分のブランドを立ち上げて彫金師をやっています。 今回は真鍮のアクセサリーの中でもピアスの作り方を紹介していきます。 レティキュレーション加工をした... -
【たった3工程】槌目加工のやり方と模様の入れ方を学ぶ真鍮ペンダントトップの作り方
鎚目の真鍮アクセサリーの製作方法と合わせて模様の入れ方必要な工具などを紹介していきます。ハンドメイド初心者でも簡単にできるようにロウ付けなどは行わない簡易的な制作方法を解説する読む彫金教室です。 -
彫金で真鍮製ペンダントトップを作る8つの工程
槌目をつけるだけではないいろいろな技法を使ったペンダントトップの作り方を真鍮を利用して紹介するページです。ロウ付けや模様を彫るなど専門的な技術に挑戦したい方は一度ご覧ください。 -
真鍮の指輪はつけっぱなしで大丈夫?アクセサリーを初めてつける方の着けやすいもの。
こんにちはIMULTAの上谷です。 今回は彫金のやり方ではなくイベントで聞かれたことについて書きます。 「普段アクセサリーを付けたことがないんですけど…。」について あくまで個人的な考えなのでご了承ください。 \IMULTAのオンラインショップはこちら/... -
真鍮アクセサリー簡単お手入れ方法。重曹と酢の使い方と緑青の落とし方2選。
近年のハンドメイド・DIYブームも手伝ってか真鍮のアクセサリーがかなり流行ってきています。 一昔前は金メッキをしていないものは業者間の取引以外では流通しませんでしたが、最近流行っている物の中には金メッキ無しの真鍮がむき出しで販売されている物... -
真鍮の材料を彫金で加工してオシャレなピアススタンドを作る
こんにちはIMULTAの上谷です。 独学で彫金を始めて15年たちまして現在はIMULTA(イムルタ)という自分のブランドを立ち上げて彫金師をやっています。 今回はピアススタンドの作り方を紹介します。 \IMULTAのオンラインショップはこちら/ 【真鍮の材料を...
12