こんにちはIMULTAの上谷です。
独学で彫金を始めて15年たちまして現在はIMULTA(イムルタ)という自分のブランドを立ち上げて彫金師をやっています。
今まで本ブログでは彫金における様々な工程のノウハウについて紹介していきました。
本記事ではろう付けを行ううえでの安全対策や、必要な道具、筆者が得てきたノウハウを書いた7つの記事をまとめています。
ろう付け作業の参考になれば幸いです。
\IMULTAのオンラインショップはこちら/
ろう付けのやり方記事まとめ6選
各記事でも注意喚起として書いている内容になります。
ろう付け作業は火を使った作業なので、行う場合は十分な安全対策を取ってから行ってください。
火事になっても私(上谷)とIMULTAの関係者は一切の責任を負いません。
\IMULTAの読む彫金教室のサポートをお願いします/
IMULTAをサポート
寄付するろう付けに安全に関して
冒頭でもお話した通り安全対策が非常に重要です。
ろう付けを行う前に事前に用意しておくものを紹介しています。
少しでもろう付け作業をやったことがある方には不要かもしれませんが、入門者向けの記事です。
少し入門者向けとは違う内容としてフラックスを管理する工程について紹介もしています。
ろう付けの作業に関して
ろう付けの一般的な作業手順について紹介しています。
ろう付けの作業は2通りの方法に分かれます。
それぞれの方法を使用する道具と共に紹介した記事です。
異素材(ゴールドフィルドなど)とのろう付け
ハンドメイドブームに乗ってゴールドフィルドが流行った関係で、
各地のイベントでゴールドフィルドのろう付け方法を頻繁に聞かれました。
この記事ではゴールドフィルドだけではなく銀ロウを使った異素材とのろう付けについて
指輪の実例と共に紹介しています。
ろう付けの温度管理について
ろう付けをよりやりやすくするための温度管理について書いています。
どのように火を当てるかという事と温度を管理しやすい環境を用意する重要さについて紹介しています。
温度管理を細かくすることで出来るようになる固定方法や
フラックスの調節方法も書いた記事です。
ろう付け作業の工程を増やすことで検証する
ろう付け作業の中で「フラックスを乾燥させる」という工程を増やすことで
ろう付けの精度を上げるために作業内容の検証をします。
丁寧に作業する事で一つ一つの工程に対しての理解を深めます。
ろう付けでフラックスの火の当て方を紹介、丁寧なろう付けで作業への理解を深める。
ろう付けで石留するための爪を立てる
彫金で宝石を留めるときの爪をろう付けする方法を紹介しています。
爪をどのようにロウ付けするかという事をもとに
ろう付けを行う際の固定方法の考え方についても書いています。
まとめ
記事は他にもありますがロウ付けに関しての記事をまとめました。
彫金に置いてのろう付け作業は人それぞれ作業工程が少しずつ異なってきます。
しかし今回紹介した記事はどれも基本に則したものになるのでロウ付け作業で精度が上がらない方は紹介されている方法を試してみてはいかがでしょうか。
IMULTA(@imulta_jewelry)でした。
\参考になった方は当ブログのサポートをお願いします/
IMULTAをサポート
寄付する\IMULTAのオンラインショップはこちら/
\YouTubeチャンネルはこちら/
\Twitchチャンネルはこちら/
彫金の疑問・質問にプロの彫金師が回答します 一問一答、ネットで簡単彫金&ハンドメイド教室ロウ付け関係の記事の一覧はこちらからご覧ください。
彫金関係の工具はAmazonプライムに入っておくとポイントや配送の面で非常に便利なので入っておきましょう。