インディアンジュエリーの人気モチーフ、フェザーの作り方

  • URLをコピーしました!

※当ページのリンクには広告が含まれています

こんにちは彫金師の上谷です。

今回はインディアンジュエリーで大人気のモチーフ「フェザー」の作り方初級編。

溝台や矢坊主などの専門性の高い工具を省いて製作しているので、裏から叩いてポッコリさせる方法などは別の機会に紹介します。

初心者の方が彫金の知識を増やすために役立つ電子書籍を用意しています。

目次

インディアンジュエリーのフェザーの作り方、初級編

フェザーの作り方初級編
フェザーの作り方初級編

今回は過去にYOUTUBEに質問を頂いたフェザーの線の彫り方に関連してフェザーの作り方です。

非常に基本的な部分である真鍮板の切り出しと真鍮線のロウ付けと巻き方が中心の解説となっています。

チェーンを通すためのカンの部分が縄状になっていますが、簡単に曲げるだけでもカンを通せる状態になるので巻くのが面倒な方は巻く必要はありません。

\IMULTAの読む彫金教室のサポートをお願いします/

いただいた支援は当ブログとYOUTUBEの運営・伝統工芸の取材費に当てさせていただきます。

OFUSEで応援を送る

フェザー製作に使用する工具&材料

フェザーペンダントの材料になる真鍮材
フェザー製作の材料

フェザーの製作に使用する工具と材料はこちら

フェザーの製作の工具

  • 糸鋸
  • ニッパー
  • ペンチ・やっとこ
  • ロウ付けに必要なもの
    • ガスバーナー
    • フラックス
    • ディクセル
    • ピンセット
  • 研磨仕上げに必要なもの
    • リューター&先端工具
    • 手作業の場合は磨き布など

フェザー製作の材料

  • 真鍮板(厚み1mm)
  • 真鍮線(太さ1mm)

当然ですが真鍮ではなくシルバーでも作り方は一緒です。太さや厚みを変えても問題ありません。

※動画内では1.5mmの真鍮線を使用しています。

製作動画はYOUTUBEでご覧ください。

高評価よろしくお願いします。動画に関する感想や質問は動画のコメント欄へお書きください。

フェザーの作り方・製作工程

磨き過ぎると撮影しにくいので動画では研磨仕上げをしていません。

大まかな形に板を切る

真鍮の板を大まかに切る
真鍮の板を大まかに切る

最初に真鍮線を大まかに切ります。

後から形を整えればいいので最初に切り出す時は本当に大まかに。

糸鋸の刃は0番以下の太さのものを使用すると作業しやすいと考えていますが、それ以上の太さのものでも切れないわけではないので自分の好みのものを使用しましょう。

しかし細すぎた場合は鋸刃が折れやすくなりますし、太すぎる場合は刃が入る時の抵抗が強くなので単純に切りづらくなります。

セットで買ってみて自分に合った太さを確認して見る事をオススメします。

後から調整が効くように余裕をもって切る

真鍮板と真鍮線を合わせる
真ん中からズレてもいいように少し余裕をもって切る

最初からキッチリとフェザーの形に切ってからロウ付けをするとなると、ロウ付けの際に寸分違わずロウ付けしなくてはいけなくなるので無駄に神経を使う事になります。

ろう付け後や今回はやっていませんが最後の羽根の形の調整などを踏まえて多少ズレてもいいサイズで切っておくのがオススメ。

じゃあ動画でももっと大きく切っておけばいいじゃない?

実際に大きく切っておいた方が余裕があるので初めて作る場合はその方が簡単ですが、筆者の場合動画を作るにあたって作業を増やしたくないのでほどほどの大きさにしています。

ロウ付けの際に場所をずらさずにロウ付け出来る場合は無駄に大きく切る必要はありません。

ロウ付けで「第三の手」などを使うと場所がずれないので簡単です。

糸鋸の基本的な使用方法は以下の記事をご覧ください。

真鍮線をフェザーの芯として板にロウ付けする

真鍮線と真鍮の板をロウ付けする
真鍮線と真鍮の板をロウ付けする

次に真鍮線と真鍮の板をロウ付けします。

ロウ付けはフラックスをたっぷり塗りましょう。

フラックスはロウ材が流れる際の流動性を高めるためのものなのでしっかり塗っておくことが成功率を高めることになります。

多く付けたとしてもロウ付けの後でディクセル溶液に漬けておけば取れるのでケチる意味は全くありません。

ロウ付け方法の安全対策と基本的なやり方について書籍にまとめています。

彫金ロウ付け入門
彫金ロウ付け入門

kindleアンリミテッドに加入している方は無料で読めます。

kindleアンリミテッドの加入はこちらから

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

上谷 俊介のアバター 上谷 俊介 彫金師

彫金萬代表、彫金ブランド「IMULTA」を運営しています。

目次