旅行先で買った天然石を自分で石留め!ハンドメイド、リングの石留めのやり方

石留めリングの作り方
  • URLをコピーしました!

※当ページのリンクには広告が含まれています

こんにちはIMULTAです。

今回は天然石などの宝石を自分で石留するためのハンドメイドリングの作り方の紹介です。

「まずは指輪に石を自分で留めてみる」という事をコンセプトにしているので、初心者向けに「爪の高さを合わせて~」といった細かい作業は省いています。

とにかく天然石を自分で留めてみましょう。

この石留めが出来るようになると旅行先で買ってきて眠っていた天然石を自分で指輪にハンドメイドして留めることも可能です。

爪を倒す部分は使用工具をヤットコに変えても留める事が出来るので、お手持ちの工具がある方は置き換えて挑戦してみてください。

参考にするかどうかはご自由にどうぞ。

初心者の方が彫金の知識を増やすために役立つ電子書籍を用意しています。

目次

天然石を留める指輪を自分でハンドメイド

真鍮石留めハンドメイドリング
真鍮石留めハンドメイドリング

今回製作するのは上記の画像の指輪です。

リングの腕や石座部分は全て真鍮で製作しており少し複雑な形に思えるかもしれませんが、自分でが留めたい天然石が一個であれば製作の難易度は大幅に下がります。

動画でも作り方をアップしているので動画で見たい方はYOUTUBEでご覧ください。

高評価よろしくお願いします。動画に関する感想は動画のコメント欄へお書きください。

\IMULTAの読む彫金教室のサポートをお願いします/

いただいた支援は当ブログとYOUTUBEの運営・伝統工芸の取材費に当てさせていただきます。

OFUSEで応援を送る

石留めリングの製作に使用する工具

メタルカッター

今回使用する工具はこちら

石留めハンドメイドリングの製作の工具

  • 糸鋸
  • ニッパー・メタルカッター
  • ミルタガネ
  • ロウ付けに必要なもの
    • ガスバーナー
    • フラックス
    • ディクセル
    • ピンセット
  • 研磨仕上げに必要なもの
    • リューター&先端工具
    • 手作業の場合は磨き布など

彫金で使用するそのほかの工具に関してはこちらの記事をご覧ください。

石留めハンドメイドリングの材料

石留めハンドメイドリングの材料
石留めハンドメイドリングの材料

石留めハンドメイドリングに使用する材料はこちら

  • 真鍮線(1mm.2mm)
  • 真鍮パイプ3mmφ
  • ジルコニア

どんなデザインの指輪を作りたいかによって必要な材料は変わります。

今回使用している真鍮をシルバーに変えても製作方法は変わりません。

真鍮線をカットする


真鍮線をメタルカッターでカットする
真鍮線をメタルカッターでカットする

最初に指輪になる2mmの真鍮線をメタルカッターで切ります。

作りたい指輪のサイズに合わせてカットするので長さはお好みで。

メタルカッターが無い方は糸鋸で切りましょう。

石を留める爪になる部分をニッパー切る
石を留める爪になる部分をニッパー切る

次に天然石(今回はジルコニア)を留める爪にする1mmの真鍮線をニッパーでカットします。

ただニッパーを使って切ると切った勢いで飛んでいくので個人的にはメタルカッターをオススメします。

どうしてもニッパーで切りたい方は切る前に真鍮線を一回なましておくと切りやすくなります。

使う本数ピッタリに切ると作業中にどっかに行った時に非常にイライラするので余分に切っておくのがオススメです。

真鍮のパイプをカットする

真鍮パイプをカット
真鍮パイプをカット

今回はジルコニアですが天然石を留めるための石座になる真鍮パイプをカットします。

切る時は大体の目安を付けるためのカニコンパスやスプリングコンパスを使って印をつけてからカットしましょう。

ただそこまで神経質にカットする必要はないので「短くなりすぎなければいい」程度の感覚で切れば問題ありません。

真鍮パイプを糸鋸を使って切る
真鍮パイプを糸鋸を使って切る

糸鋸でカットする時はあまり勢い良く動かすとパイプが曲がって変形することもあるのでノンビリと切りましょう。

糸鋸の刃が上下することで真鍮パイプは切れるので、ちゃんと鋸刃をピンと張っていれば無闇に力を入れて切る必要はありません。

基本的にアクセサリーをハンドメイドする場合、糸鋸の刃は0番以下の太さのものを使用すると作業しやすいです。

特に今回のような作業の場合は0番以上の太さのものを使用すると糸鋸の刃がかかった時の負荷で真鍮パイプが変形する可能性があります。

以下のリンクでは糸鋸の刃がセット販売されているので太さによる使用感の違いを確認してみると今後の作業でより上達しやすくなると思います。

糸鋸の基本的な使い方はこちらの記事をご覧ください。

真鍮を加工しやすいようになます

真鍮をなます
真鍮をなます

真鍮線を指輪上に曲げる加工をするにあたってガスバーナーを使ってなまします。

なます=金属を強く熱した後に急冷して加工しやすい硬さにする工程

この「なまし」の作業とこの後のロウ付けの作業は火を使うので火事にならないように必ず安全対策を十分にとってから行ってください。

ロウ付けの安全対策に関してはこちらをご覧ください。

万が一火事になってもIMULTAとその関係者は一切の責任を取りません。

自己責任で行ってください。

ロウ付けするために切り口を整える

真鍮線の切り口を整える

指輪の形にする前に真鍮パイプの両端をヤスリで整えます。

指輪の形に曲げてからロウ付け面を平面にカットしたりヤスリがけしても問題ありません。

ロウ付け面がピッタリと合うようにしてロウ付けしやすくします。

指輪の形に曲げる

指輪の形に曲げる
指輪の形に曲げる

真鍮線を指輪の形に曲げます。

2mm程度の太さの真鍮線であれば、しっかりなましておけば指で簡単に曲げることができます。

端だけはゴムハンマーで叩いてロウ付け出来るように合わせます。

ロウ付けする

ロウ付けする
ロウ付けする

ロウ付けして指輪と石座部分を組み立てます。

ロウ付けする箇所にはフラックスをたっぷりと塗りましょう。

小さいパーツをロウ付けする
小さいパーツをロウ付けする

大きいものをロウ付けする場合は大きいバーナーを使用しますが、石座などの小さいパーツをロウ付けする場合は溶けないように小さいバーナーを使用します。

ロウ付け方法の安全対策と基本的なやり方について書籍にまとめました。

彫金ロウ付け入門
彫金ロウ付け入門

kindleアンリミテッドに加入している方は無料で読めます。

kindleアンリミテッドの加入はこちらから

石留めリングの作り方

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

上谷 俊介のアバター 上谷 俊介 彫金師

彫金萬代表、彫金ブランド「IMULTA」を運営しています。

目次