こんにちはIMULTAの上谷です。
今回はシマノ社のスピニングリールSTELLAのスプールに彫金させていただいたので紹介させていただきます。
スプールのみへの彫金という事で非常に彫金しやすく見栄えのするものになりました。
オーダーを検討されている方は参考にしていただけますと幸いです。
\IMULTAのオンラインショップはこちら/
ステラのスプールへの彫金カスタム
今回はステラのスプールへの彫金です。
今回彫金する範囲はお客様に指定された範囲で彫っています。
仕手があってもスプールエッジなどは彫りませんが、「ロゴは気にせずに彫ってください。」という事でしたので「STELLA」のロゴや反対側の文字群のは全て上から模様を彫ってあります。
\IMULTAの読む彫金教室のサポートをお願いします/
IMULTAをサポート
寄付するSTEERA彫金カスタムのデザイン
デザインはアラベスク(ツタ)模様とアカンサス(葉っぱ)模様のミックスです。
アラベスクは唐草模様の元になっている模様なのでご存じの方も多いと思います。
アカンサスはゴシックやロココ様式などで使われている葉っぱの模様です。ゴージャスな額縁とかの模様でアカンサスはヨモギの親戚の実際にある植物です。
実際に彫り入れたのがこちら
通常STELLAのロゴが入っている面をアラベスク模様として、反対側をアカンサス模様にしました。
その他の隙間はアラベスク模様。
今回はある意味伝統的な模様にまとめたので人によってはフォーマルな感じを受けるかもしれません。※特にアラベスク側
過去の記事でも紹介しましたが動きの遊びがあるとフォーマル感が薄れます。
ステラの彫金はSNS上でも拡散していただけたので非常に励みになりました。
ステラの彫金完了しました。
全体に一周という事でしたが問題なく彫金、スピニングリールもいけます。
ご依頼はDMからお気軽にどうぞ。#釣り#リール#カスタム pic.twitter.com/qnk84GPxrA
— IMULTA(イムルタ ) -美しい模様を彫る職人 (@imulta_jewelry) September 11, 2020
デザインをもっと細かくすれば料金は高くなりますが、今回のデザインよりもザックリとした大まかな模様の彫金になれば料金は下がります。
彫る面積によって料金が変わります
こちらが側面部の彫金です。
全面への彫金を好む方もいらっしゃいますが、広い面積に細かい複雑な模様を彫金して側面を彫らない場合ギャップが生まれるので引き締まった印象になります。
これは完全に好みなので何とも言えませんが彫金の装飾はワンポイントでも十分存在感があるので少しだけでもカスタムしてみたいという方には「側面を彫らない」等、彫る面積を限定することがオススメです。
リールの彫金装飾のできないこと
色々とお問い合わせいただくのですがお客様の希望に添えない場合もあります。
一番わかりやすい例をあげると「金属の厚みが足りない。」というのが一番あるあるです。
今回のステラのスプールの場合厚みが1mm程度しかありませんでした。
1mm程度の厚みのものに「立体的に見える模様」ではなく実際に立体的に彫るというのは無理です。
正確に言うとリールとしての使用に耐えない強度になるような彫り方はオススメできません。
「どうしても。」という事であれば彫りますが一切の責任を取りませんのでご了承ください。
ステラのスプールへの彫金カスタムまとめ
今回のステラの彫金はスプールに限定されたものという事でしたがアラベスク模様をアカンサス模様を敷き詰めたある意味クラシックなデザインになりました。
納品後お客様にも喜んでいただけたので良い仕上がりだったと感じております。
彫金のご依頼を検討中の方は一度お問合せいただければ一番いい形でカスタムさせていただけると考えております。
この機会に是非ご連絡ください。
\参考になった方は当ブログのサポートをお願いします/
IMULTAをサポート
寄付する\IMULTAのオンラインショップはこちら/
\YouTubeチャンネルはこちら/

\Twitchチャンネルはこちら/

コメント