こんにちはIMULTAの上谷です。
独学で彫金を始めて15年たちまして現在はIMULTA(イムルタ)という自分のブランドを立ち上げて彫金師をやっている上谷です。
今回は「読む彫金教室」。
漢字とか文字の彫り方について書きます。
やり方は色々とありますがシルバーアクセサリーの作り方の彫金教室ではなく模様を彫ることに特化した彫金教室に行く場合はおそらくここで紹介する内容を延々と反復練習することになると思います。
「彫金教室に行ってみたいな~。」という方は高いお金を払う前に一度目を通してみると感じがつかめるかもしれません。
\IMULTAのオンラインショップはこちら/
文字片切タガネの彫り方練習その8~文字彫り
さて今回は「読む彫金教室」の文字を彫る編。
私が文字を彫る時は他の方のモノ(リングやらネックレスやらの金属製品)に仕事でイニシャルを彫ることが多いので頻繁にアルファベットを彫ります。
何年か前からは刀剣乱舞が流行った影響か刀の名前をちょいちょい彫っていました。
アルファベットの彫りはちょっと初心者向きではないので今回は漢字と平仮名の彫りを中心に書きます。
それぞれの文字をどう彫るとかじゃなくてタガネの動かし方の説明になるので応用すればアルファベットでも彫ることができます。
ちなみにアルファベットを「キレイに」彫りたい場合は結構ハードルが高いのでかなり練習が必要になります。
彫金の基本的な練習に関してはこちらの電子書籍を参考にしてください。
YOUTUBE動画で一緒に活用いただく内容になっています。
\IMULTAの読む彫金教室のサポートをお願いします/
いただいた支援は当ブログとYOUTUBEの運営・伝統工芸の取材費に当てさせていただきます。
文字の彫り方
彫り方のイメージは筆で文字を書くイメージです。
行書体とか草書体とか書体によって色々ありますけど基本は筆をイメージ。
ただ慣れていないうちは書道と彫っていく順番が全く違ってきます。
筆文字で強弱を極端につけていい彫り方の時は正しい書き順でもいいのですが、彫金で文字を彫る時に書道と同じ正しい書き順で彫ると「やけに縦の棒が目立つなー。」って感じで変な字になる漢字もあります。
※かなり慣れてくると彫った時の深さを自分で調節しながら彫ることが出来るようになるのでそこまで気にしませんが初心者のうちはまず無理です。
彫金の基本は全て三日月をキレイに彫るところから始まるのでまずは三日月彫りを練習しましょう。
世界には現在数えきれないほどのフォントがあるので、もし自分で彫ってみたいフォントが非常に繊細なものであった場合はかなり練習が必要になります。
最近Twitterで漢字を彫るところを動画にしてあげたりしています。
私が彫る文字は行書体にちょっと草書体を混ぜた崩した漢字です。
あまり角ばった印象にならないようにするのと崩し文字の場合狭いスペースに彫る時に都合をつけやすいというメリットがあります。
使うタガネはどんな雰囲気にするかで使い分けていますが、基本は片切タガネです。
一本の線でも太い部分と細い部分で手元を忙しく動かして彫ります。
過去のブログで「山彫り」と「波彫り」を彫る時に動画で刃先をグイっと捻って彫ってますが、行書体とか草書体の彫りはその発展形になります。
文字の形によっては途中で刃先をわざと外したりもするので超硬タガネだと欠けやすいです。
ハイス鋼のタガネの方が粘りがあるので捻る動きが必要なデザインはハイス鋼のタガネを使用しましょう。
ハイス鋼も欠ける時は欠けますが研ぎ直して復旧するのに時間がかからないので刃先に負荷がかかるものはハイス鋼のタガネを使うと考えておきましょう。
タガネの作り方を動画にまとめておりますのでご覧ください。
初めてタガネを作る、補助する工具があるといいなという方はこちらの動画をご覧ください。
以下の動画の方が初心者向けです。
彫金の基本的な練習に関してはこちらの電子書籍を参考にしてください。
YOUTUBE動画で一緒に活用いただく内容になっています。
まとめ
今回は彫金の漢字の彫り方を紹介しました。
また追記しますが漢字を彫る練習をする時はハイス鋼のタガネを使用することをオススメします。
アルファベットの彫り方はまた違った方法になるので他の記事で紹介したいと思います。
IMULTA(@imulta_jewelry)でした。
初心者の方が彫金の知識を増やすために役立つ電子書籍を用意しています。
売り上げは当ブログとYOUTUBEチャンネルの運営維持、伝統工芸の取材費に当てさせていただきます。
\IMULTAの読む彫金教室のサポートをお願いします/
\IMULTAのオンラインショップはこちら/
\YouTubeチャンネルはこちら/
\Twitchチャンネルはこちら/
彫金の疑問・質問にプロの彫金師が回答します 一問一答、ネットで簡単彫金&ハンドメイド教室-
IMULTAの製作風景&豆知識
ドナルド・トランプ氏がアメリカ大統領に再度就任し怒涛の勢いで大統領令を出しているので記録
-
最近の話題
ポリコレ・DEIの強制が弱まってきたので大手企業の方針転換を記録
-
最近の話題
ポリコレは善のフリした悪ですよ。から見た海外からの倫理観と価値観の押し付け
-
最近の話題
生成AIの法的規制を最低限にすることは日本のイラスト業界などにどのような未来を生むのか
-
最近の話題
ストローマン論法とは現在のインターネット環境と最高の相性を持った手法
-
最近の話題
マスメディアの誤った報道とSNSによる偏った情報が作り出した米不足の終息
-
IMULTAの製作風景&豆知識
世界に観るアラベスク模様の派生と日本の唐草の多様性
-
IMULTAの製作風景&豆知識
YOUTUBEのメンバー限定動画の方針について